④ウユニ塩湖、マチュピチュ、ナスカの地上絵(ラパス、ウユニ)

ペルーのクスコから飛行機で

ボリビアのラパス

エル・アルト国際空港に移動しました。

 

標高4,000m越え

 

 

お盆型になっており、

山の斜面が貧しい地域のようで、

中心部に行くほど

高級住宅街になります。

 

ラパスは

「世界で一番標高の高い首都」です。

ここでも酸素ボンベを渡されています。


左が山の斜面の地域、

右が中心部。

差が凄い。

ここで日本料理屋さんで食事!!

 

ありがたい!!

まじでありがたい!

 

普通にお寿司とか出てきて

味も良しでした!

 

やっとまともな食事と言う感じ。

その後はラパス旧市街観光。

 

ムリーリョ広場(Plaza Murillo)

クリスマスシーズンで

ツリーに飾りが付けてありました!

 

周りには国会議事堂や大統領府などがあります。



5つ星ホテルに宿泊。

ホテル EUROPA(ヨーロッパ)

 

 

外出は出来るだけ避けるように言われました。

このホテルから出てくる人は金持ちと分かるので

襲われやすいのだそう。


うむ。

食事も素晴ら・・・・

川魚はやっぱり若干臭いのね。

食べれるんだけど。

翌日、ラパスから飛行機でウユニへ

約45分飛行。

 

ここで麻薬犬が目の前で

荷物をクンカクンカしてました。

こっえー

目の前でやられたら

めちゃくちゃ怖い。

 

写真撮ったら怒られました。

そして車5台に乗り分けて(各運転手付)

「列車の墓場」に向かいます。

 

しかしその途中で車が通行止めになりました。

なんとダカールラリー(車のレース)

開催中だったのです。

大会が見れるなら良かったのですが、

すでに撤収中で、ただ待つだけ。

 

いやこれは調べといてよって

思いましたマル


列車の墓場ではブランコがあったり、

中に乗れたり写真スポットとしては中々面白い所でした。

 

次は車でボリビア市街地に移動。

ダカールラリーがあった影響か

普段からそうなのか

屋台?みたいなのがたくさん出てて

お祭りみたいでした。

 

ここでダカールラリーのTシャツ

を購入。

(たしか日本円で1500円程度)

後で袋を開けてみたら

Tシャツが破けてました(ぇ

ここでのランチも

塩っ辛いカチカチのお肉が

出てきたので、

たまらず別のお店に食べに行くことにしました

←このハンバーガー屋さんなら

柔らかい肉たべれるんじゃ!?

 

お店もかなり繁盛しており、

観光客もたくさん来てました。

 

期待で出来る!!

なかなか料理が出てこないんですが、

ジッと待ってた所、

お店の奥から聞きなれた音が

 

パーンッ パーンッ パーンッ

 

おいおい嘘だろ?

ハンバーガー屋だぞ。

 

やっと出てきたハンバーガーにかじりつく。

 

硬ってぇえ

塩っかれえええええ

 

やっぱり肉を叩く音やったかあぁ

 

どこ行っても一緒やんけ_(:3」∠)_

 

口内炎が3つ出来ました。

 

市場で生肉やらの食材が売ってありますが、

近くをたくさんの犬が歩いていたり、

肉と自転車がくっついてるお店

もありました(笑)