➁ウユニ塩湖、マチュピチュ、ナスカの地上絵(クスコ、マチュピチュ)

 

羽田空港を出発。

 

アメリカで乗り換えですぐ出発のハズが

乗るはずの飛行機が故障し

検査をすると放送がなって

(英語がさっぱり分からないので

 添乗員さんに説明してもらう)

6時間ほど空港で待たされたあげく

その日は飛行機が飛ばず。

 

(リマ航空は割とこういう事があるらしい)

 

アメリカはトランジットのみのはずが

急遽一泊する事に。

 

航空会社が宿泊チケットをくれました。

↓結構立派なホテル

 

翌日も3~4時間ほど待たされ、

ようやく出発。

長時間かけクスコに到着。

 

前日の飛行機遅延のせいで時間が無くなり、

クスコのホテルの滞在時間は4時間。

 

シャワーを浴びて

仮眠を取るだけしか出来ませんでした。

 

クスコでは旧市街を観光。

標高が3,400mもあり

飛行機で一気に来てるので

「酸素ボンベ」を各自渡されています。

 

太陽の帝国インカの首都 クスコ

クスコのアルマス広場

アルマス広場は

クスコ、リマ、サンティアゴ

ハバナにもあるので、

○○のアルマス広場と言わないと

混乱しちゃいます。

歩くところから壁まで

やたらと石が使われてます。

 

街中に民族衣装を着てたり、

アルパカを連れてる女の子とか

がいるのですが、

写真を撮る際はお金を払ってください

 

残念ながら営業民族衣装です。

有名な「12角の石」

個人的にはちょっとした

 

ガッカリ名所

 

お次はペルーレールに乗って

マチュピチュ村へ!

それっぽい像に無駄に興奮


食事をしながらペルーレールに乗ります。

車窓から見れる景色もきれいです。

 

線路マニア?は

めちゃくちゃ興奮する線路らしい。

 

マチュピチュ村に到着。

 

ここで2泊します。

 

結構お店とかも綺麗で、

観光地って感じです。

 

日本の温泉街みたい

 


飲み屋街的な所です。

雰囲気があって良き!

 

とりあえずこの

綺麗なホテルに1泊し、

果物が美味しかった!

ホテル名

ティエラ ビバ マチュピチュ

 (Viva Machu Picchu)

翌日

【天空都市マチュピチュ」に出発。

 

バスに乗って山を登るのですが、

崖ギリギリの細い道を大型バスで

凄いスピードですれ違いながら登ります。

 

しかもあまり天気が良くなかったので、

地面はドロドロ

 

いつか落ちるぞこれ。

 

そう思ってたら後日、事故りよった。

 

「2018年8月24日、

マチュピチュ村とマチュピチュ遺跡を結ぶ

「ハイラム・ビンガム道」にてシャトルバスの事故が発生」

 

怖すぎでしょw

 

幸い乗客は切傷程度で済んだ模様

 

続く。