旅行者Aはとりあえず頭から消し去って
ラパス観光や!
魔女の市場!(レナレス通り)
月の谷!


空港からバスで来ました。
まずは魔女の市場から。
すごい服の量。
雨降ったら大変や


おぉぅふ
見えますかね?
リャマやアルマジロのミイラ、
呪術に使うやつなど売ってます。
「魔女の市場」という名前にふさわしい。
右の写真の男性は
ラパスで合流した現地ガイドのアントニオさん
買い物の時に変わりに値切ってくれてます。
超良い人でした。

基本的に現地の食べ物は
食べないように言われてるんですが、
アントニオは現地の食べたいでしょ?
って試行錯誤した結果、
自腹で現地のちっちゃいバナナを
買って来てくれました。
アントニオ最高。
なんか若いころ鹿児島大学?で農業の勉強して
現地で農業のやり方をうんちゃらかんちゃら
してるらしい凄い人。
ラパスのご飯マズい。
日本のご飯食べたいとボヤいてました。
その後、バスで
「月の谷」の観光に。

月の谷ってなんだろね。
入口です。

なんかめっちゃ凄い迫力あった。
(語学力
岩がぼっこぼこやでぇ
(語学力

インディアンみたいな人おるやんけぇ
合間に通路がたくさんあって
1周するのに30分くらいかかったかな?
月の谷を見た後は飛行機でペルーへ!
旅行者Aと合流し
空港に向かったのですが
・・・また問題が。
胸ぐらを掴んだ旅行者Aは、
日本円で約15万円の手打ち金を払わないと
出国出来ない流れになってるらしく、
「支払います。」
という証明書を空港で書かされていたのですが、
口頭で怒鳴り付けていたBさん、Cさんも
いつの間にか顔写真を撮られていたらしく、
「こいつらも出国させるな!!」と
差し歯を抜いた現地ガイドが
空港まで駈けつける始末。
早く出国してしまわないとヤバい!!
顔隠して!!
みたいな事を添乗員さんが言い。
出国できないかも?という不安で
新婚旅行のBさんの奥さんが涙ぐむ。
(グッと我慢してたけどちょっと泣いてた)
現地旅行会社の社長などが
現地ガイドを引き留め
時間稼ぎをしてくれたおかげで
無事出国。
旅行者Aは帰国後も裁判やらあるそうです_(:3」∠)_
これにてウユニ塩湖事件は表面上完結。
私は後日、星空ツアーをボイコットされた分の
返金依頼を旅行会社に行い、
〇〇万円返金してもらいました。
ただでは転ばないゾ(/・ω・)/
まあ返金より星空ツアー行けた方が
良かったですけどね。
(ボリビアなんて
人生で一度くらいしか行けないだろうから。)

シェラトン リマ ホテル&コンベンションセンター
に泊まりました。
高級ホテルな所でした。
景色もシュゴイ。
スーパーも隣接されてて、
ホテルから直接行けます。

スーパーはさすが外国といった感じ。
全てが巨大。
インカコーラも3L。
ちなみに味は覚えていない。
このスーパーでもトイレは有料でした。
1回1ボリビアーノくらいだったかなぁ?
1ボリビアーノ15円前後くらい

シェラトンホテルの外観こんな感じ。
朝食は日本食や中華などの
バイキングで安心のラインナップ。
味も特に問題ありませんでした!
リマ旧市街のアルマス広場を観光。
(アルマス広場は
いろんな場所にある)

左側の建物がペルーで
もっとも古いカテラドル.
(カテラドル=司教座のある聖堂)
リマの大聖堂
インカ帝国の征服者
フランシスコ・ピサロの
ミイラが納められてる棺あるそうです。
右側の山吹色の建物がリマ市庁舎。

大司教宮殿
カテラドルの隣にあります。

大統領府
ペルー大統領
毎日お昼に衛兵の交代式が見れます。
TVカメラマンもたくさん来てました。
動画で撮ったんですが、
どっかにいっちゃいましたw
すみませぬ。

警察犬?
紐繋いでないんかい!
怖すぎでしょw

サン・フランシスコ教会・修道院
この画像よーく見たら不思議なことが。
知ってても見えないかw

これで分かりますかね?
右にしか鳥がいないんですよ。
何故かは分かりません。
アルマス広場 サン・フランシスコ教会
で画像検索してみてください。
どの写真も右にしか鳥がいない
んですよ。
マジでなんでや(/・ω・)/






上左はカムカムドリンク。
お腹壊さないように氷抜き。
レモンみたいな酸っぱい感じの味。
めちゃくちゃ好き。
海鮮料理を数種類食べたのですが
全部美味しかった。
ボリビアはまじで食事マズいから
感動もひとしお。
リマ?このお店?は食事美味しい。
次はナスカの地上絵です!
コメントをお書きください