目次
↓徳之島を時計回りで紹介
記事加筆中
徳之島グルメ記事も製作中。
バスも走ってますが、
1日で8本くらいしか走ってません。
本数がめちゃくちゃ少ないです。
観光するなら断トツ「レンタカー」です!
空港のすぐ近くにレンタカー屋さんありますし、
港の場合は港まで車を持って来てもらえます。
(必ず電話で確認してね)
基本、「亀徳港(かめとくこう)」に寄港します。
台風など特殊な場合はもう一つの
平土野港に寄港する事がありますが、
かなりレアだと思います。
ロードバイクに乗るような方は
ロードバイクで島を一周しても良いかもしれませんね!
ただ、一周80kmもある上に、
アップダウンが激しいです。
ほぼ坂道なので鍛えてないと厳しいです。
徳之島の中心地は亀徳港付近です。
亀徳港から徳之島役場の間(1.5km)くらいにほぼお店が詰まってます。
コンビニとかもあります。
空港の周りなどは正直、お店とか全然ないです。
(空港内には食事する所とお土産買う所がチョロッとある。)

普通に道路を闘牛が散歩してたりします。
ゆっくり避けてくださいね!
クロウサギは滅多に出ないと思いますが、
夜間走る時は注意です。

←散歩中です。
高校とかでも飼育してたりします。
皆さんの学校では
鶏とかウサギちゃんでしたか?
徳之島では闘牛です。
徳之島ではエコツアーというのをやっており、
資格を持ったガイドさんが案内してくれます。
(もちろん有料)
料金は下に写真載せておきます。
見えるかな?
車も出してくれます。
お昼のツアーは島の観光地を回ってくれて、
夜のツアー(約3時間)にも申し込むと
奄美固有種のクロウサギやアマミヤマシギなどを
見に行けます。
野生の動物ですので、
100%見れるというわけではありませんが、
ツアーガイドさん付きでしか入れない土地もあり、
高確率でクロウサギを見れるそうです。
この前話を聞いた時はウサギ10羽は見れたそうです。
↓その時撮れたクロウサギとヤマシギ






【発行元・問い合わせ】
特定非営利活動法人 徳之島虹の会
TEL:0997-86-3575
希望日の2週間前には事前予約しといてくださいね!

「樹齢300年」
のガジュマルです。
日本一のガジュマルとかで沖永良部が紹介されてるサイトとかありますが、
そちらは樹齢100年です。
こちらは300年!!
正直な感想ですが、
圧倒され感動しました。
うっぉお~すっげぇえええ
ってなります。
ほんと凄い。
ちなみにガジュマルって
長時間かけて歩くって知ってました?
少しずつ根が次の移動先に伸びて行って、
元々の根っこが腐って無くなって移動って感じです(/・ω・)/
奄美群島ではガジュマルはケンムン(木の精霊・妖怪)の
住処とされています。(カッパみたいなやつ)
住所:鹿児島県大島郡伊仙町阿権
電話:なし
駐車場:無し
入場料:無
トイレ無し。
注:個人の邸宅内にあるため、敷地内には入ってはいけません
道路からで十分見れます。


犬田布岬は奄美十景のひとつで、戦艦大和の慰霊塔もあります。
絶景です。

右奥の階段を降りていき、
右下の海を覗くと、
ウミガメがよく見れます。
息継ぎのタイミングで見れるので、
5~10分ほど待たないといけないかも?
この写真にウミガメ映ってるんですが、
分かりますか?w
住所:鹿児島県大島郡伊仙町犬田布
電話:0997-86-3111
駐車場:有(無料)
入場料:無
駐車場にトイレあり。
駐車場横に「喫茶コーヒースマイル」
というお店があるのですが、
名物の1つ「徳之島コーヒー」が飲めます



隆起サンゴ礁が浸食されて出来た
「めがね岩」や面白い形の岩ががあり、
不思議な景観が楽しめます。
とても素敵なロケーションなのに
「いんのじょうぶた」の名前の由来が
昔、飢饉で人を襲ってた野犬を海中に投げ捨てた逸話からという、
ちょっとゾッとする内容である。
住所:鹿児島県大島郡天城町兼久
電話:0997-85-5382
駐車場:20台有(無料)
入場料:無
駐車場にトイレあり
闘牛おっきいぬーん pic.twitter.com/EVdITiEKV9
— 𝓶𝓪𝓷𝓮𝓴𝓲𝓷🐾ふるさと納税 (@athlete_bone) 2018年7月2日
こちらは平土野港近くの闘牛場です。
島に闘牛場は何か所もあります。


かつてサンゴ礁が地上に隆起して鍾乳洞ができ、
再び海に没した海底洞窟です。
洞窟近くにLEDライトのスイッチがあるのでONにしてみてください。
5分で自動消灯するので付けたままで大丈夫です。
海と繋がってる為、水位は干満の影響で変化します。
徳之島子宝空港から車で2分ほどで着きます。
表面だけなら3分程で見終わりますw
ここで日本最大級の水中鍾乳洞が発見されました!
全長700m以上。
海とどこから繋がってるか現在まだ分かっておらず、
調査中。
テレビで大特集やって捜査してますね!
(2019/7/19現在)
ちなみに知り合いの島人に話を聞いたんですが、
ここで土器とか発見されて、
ロマンだ!!って騒がれてるけど、
ここは以前は島民のゴミ捨て場だったから
ゴミが流れたんだろうと。
そして海側から見ると
いつも何故かゴミが溢れ出て来てる所があるので
地元民はなんとなく
海とウンブキの繋がってる場所が分かってる
って島人が言ってました。
いやテレビ局に教えたれよw
いずれ一般人水中鍾乳洞に入れるようになるかな?
住所:鹿児島県大島郡天城町浅間
電話:0997-85-5382
駐車場:有5台(無料)
入場料:無
トイレ無し
西郷隆盛が上陸した記念碑もすぐ近くにあります。

与名間ビーチ
トライアスロンのスイム会場です。
浅瀬部分も多く、
子供連れでも安心して行けると思います。
もちろん。
「熱帯魚」も泳いでます♪
ホテルサンセットリゾートから歩いて
1分程度で行けます。
ホテルに宿泊していなくても
与名間ビーチには行けます。

サンセットリゾート宿泊所からの風景です。
ダイビングなどのマリンスポーツも充実しており
サウナ・大浴場もあり
大浴場からは夕日が見れ最高です。
徳之島を満喫するなら
「ホテル サンセットリゾート」は
かなりおススメです。
予約は↓るるぶトラベルで出来ます!
ホテルサンセットリゾートで検索してね♪


岩一個一個が大きく圧倒されます。
住所:鹿児島県大島郡天城町与名間字大石クジン1-3
電話:0997-85-5382
駐車場:有(無料)
入場料:無
トイレあり。

ソテツがずらーっと並んでます。
途中にお土産屋さんも1件あります。
距離自体はそんなに長くありません。
250m程度です。
そこを抜けると金見崎展望所があります。

←金見崎展望所からの景色。
曇ってるので
奥の島影が見えてなくて申し訳ないです。
太平洋と東シナ海の2つの海を同時に見渡せます。
住所:鹿児島県大島郡徳之島町金見
電話:0997-83-4111
駐車場:有5台(無料)
入場料:無
正直ちょっと分かりにくい。
トイレは展望台にあり。

畦(あぜ)プリンスビーチ


天気悪い写真ですみません。
割と石(サンゴ)があるのでサンダルあった方が良き
コメントをお書きください