台湾旅行二日目の予定(目次)
台北市内観光(ツアー)
夜の九扮
夜の十分
2日目スタート
この日は1日中ツアーの予定で動くことになっている。
朝7時半にホテルに バスが迎えに来ました。
最初はお茶博士がいるお店に。
店名は・・・良く分かんないw
まああれよね。
ツアーあるあるの商品買わせるコーナーのやつ。


うんこみたいなだろ。
ウソみたいだろ。
プーアル茶なんだぜ。
それで。
日本語で書かれてる時点で
日本人は上客なんだと分かりますねw
お茶博士が日本で売ってる黒ウーロン茶を
めちゃくちゃディスってました。
あれは年季が経ってないから黒色なんだ。
年季が経ってる奴は赤色になる!
(ウーロンとプーアルの違いでは?)
しかも量少ないのに150円とかしやがって!!
カフェインまで入ってやがる!
あんなの飲んだら寝れないよ!!
とかなんとか言ってたような言ってなかったような。
私の記憶違いだったらすみません。
【住所】台北市中山區民權東路二段109號
【電話】(02)2502-7924
【営業時間】4:00~22:00
年中無休


屋根の上に乗ってるのは
右側が龍で左が虎。
周り方としては右(龍)から入って、
左(虎)から出るようにするようです。
龍は善良で虎は悪とされてるようで、
龍から虎に出る事で災いが消えるとかなんとか。
龍の指が4本はお寺。
5本は昔のお偉いさんが祀られてる?
台湾では
縁起が良いのは赤色、
白は葬式。
翡翠は魔除け。


座って経典?を読まれてる方や、
読経に合わせてお祈りする方。
木の札を投げて自分の運勢を占ってる方など
様々でした。
お次は
中正紀念堂(自由廣場)です。
蒋介石が亡くなった際、
哀悼の意を表すために紀念堂が建設されました。
【住所】台北市中山南路21號
【電話】(02)23431100
【営業時間】9~18時
年中無休
【アクセス】地下鉄淡水信義線、
松山新店線ジョンゼゥェンジーネンターン(中正紀念堂)駅5番出口より徒歩0分



なんというか、
圧倒的スケールです。
とにかくデカい!!
めちゃくちゃデカい!!
まあそれだけだったんだけどねw
工事中かなんかで階段も登れませんでした。
感想はとにかくデカかった広かった。
お次はお昼ご飯!
【住所】台湾台北市南京東路二段206號B1
【電話】(+886) 0225067858
【営業時間】11:30~14:00 17:30~22:00


他のツアー客を含む複数人で
円卓を囲む形で食事。
まあそれなりに気まずい。
カキのもろみ炒め
はめちゃくちゃ美味しかった。
このお店の詳しい記事は⇒台湾グルメ
【台北】国立故宮博物院(北院)
【住所】台北市士林区至善路二段221号
【営業時間】8:30 ~ 18:30
(無休:金・土曜は営業時間21:00まで延長)
HPはコチラ
ツアーじゃないと駐車場から結構距離あるみたい。
有名な故宮博物館。
時間が無かった。
博物館ってゆっくり見るものでしょ?
40分くらいしか時間無かった。
ツアーの良くない所だよな~
行きのバスの中で有名な作品をいくつか紹介され、
博物館に着いたら他の作品はチラ見するだけで
小走りで紹介された有名な作品を見に行く。
約70万点も作品があるのに( ;∀;)
博物館わりと好きなので結構ショックでした。
ちなみに基本的に展示物の写真オッケーです。
(現地の注意書きに従ってくださいね!)

「象牙透彫雲龍文套球」
これは凄かった。
職人の親子3代100年に渡って掘られたのだとか。
中に24層?の球体がそれぞれ細かく彫刻されており、
それが全て回転する事が出来ます。

アップにした写真。
はっ!?
つなぎ目無しですよ!?
頭おかしいだろ!
あたおかやん!!
(褒めてる)
じっくり見たかったけど
すぐ移動。

おや?
ハンター×ハンターで見たことあるぞ?
と思ってパシャリ
正式名など見てる時間はない。
そして、
もっとも有名な白菜と角煮。


運が悪い事に外に貸し出ししてるらしく、
二つとも本物見れませんでした。
本物を見てない私からすると、
なんでこんなんが有名なんだろ?
白菜と角煮ってw
(ごめんなさい)
まあ他にもいくつか見た後、
慌てて出発。
なぜそんなに時間が無かったのか。
それは次に見る忠烈祠の衛兵交代式を見る為です。
忠烈祠は33万人の英霊が祀られた追悼施設です。
衛兵交代式は午前9時から1時間毎に始まります。
所要時間は約20分。
最終交代式は16時40分開始で17時に終了。
何が凄いのか。
交代式がカッコイイのはもちろんなのですが、
交代が終わり、門に並んでる兵士は
1時間まったく身動きせずに同じ体制で立ちっぱなしなんです。

熱くても寒くても同じ体制。
そして瞬きもほぼしないように訓練するそうです。
しかも!!
身長175センチ~195センチ。
体重65kg±1kg
高卒以上で犯罪歴無し。
陸・空・海軍から選抜。
厳しい訓練もあり。
こんなシンドイの誰がやりたいよ?
と思うのですが、
とても名誉な仕事なようで
応募者もかなり多いそう。

銃をクルクル回したり
カッコ良かったです。
動画を撮ったのですが
ブログに載せ方良く分からなくて、
写真で申し訳ないです
お次は足裏マッサージ。
ここでは漢方も売ってます。
【住所】新生北路一段59号
【交通アクセス】 MRT板南線 忠孝新生駅から徒歩約10分
【TEL】 (02)2521-2308
【営業時間】 9:00~23:00
【定休日】 無休
【クレジットカード】 AMEX ダイナース JCB マスター VISA
【予約】 不要
【日本語】 ○
【おすすめ】 足裏マッサージ700元


ほどよい力でめちゃくちゃ気持ち良かったです。
私の担当の人はちょっと無愛想でした。
(日本語がそんなに得意じゃないのかもしれませんが)
マッサージも終わり、
夜の九分に!
とすぐ行きたい所なんですが、
他のツアー客との乗り合いバスで
時間を合わせる為、2時間待ち。
何この時間。
衛兵交代式見に行く時間ズラしたら
博物館ゆっくり見れたやんけ

暇なので町を散策。
美容院の中を覗いたら、
お客さんが自分で髪乾かしてたw
台湾ではそれが普通なのかな?w
九扮!!
楽しみだったんだよなぁ
千と千尋みたいな写真が撮れるとか撮れないとか。

バスで移動中
山の中にポツンとデカイ建物が!
なんか雰囲気あるぅ!!
駐車場のレストランで夜ご飯。
まあ普通だったので割愛。
食事後1時間半ほど自由行動。

雨降ってきたけど、
けっこう空いてるし
ええやんええやん!
台湾の連休と被ったって聞いてたけど
大したことないね!
(ちなみに治安はそんなに良くないみたいなので
荷物は盗まれないように抱っこ。)

と思ってたら急に激込み。
3分で1段しか階段登れなかったり
もうめちゃくちゃ。
しかも雨が強くなってきた。

千と千尋の写真撮れる所を
先に勉強してなかったので、
どこか分かりませんでした。
急に人が少なくなったから、
あれ?
って思って調べたら、
その写真スポット通り過ぎてました( ;∀;)
混み過ぎてたため、時間もなくバスに慌てて戻る。
お土産買う余裕も無し。
九分全然楽しめなかった( ;∀;)
平日をおススメします。
バスに戻って十分に出発
九扮から40分くらいだったかな?で着きました。
ところで九「扮」と十「分」何で字が違うんだろう('Д')
(ちなみにここら辺のタクシーは
どんぶり勘定な上、ボッタくりが多いらしいです。
最初に相場確認と運転手に値段交渉しといた方が
良いかと思います。)

個人でやる場合、
天燈上げを線路上でやったりするらしいです。
普通に線路内に立ち入ってます。
(法律的に問題ない模様)

写真撮影してたら
電車来たあああああ
電車に気付かずギリギリで避けて
警笛鳴らされてる人とかいました。
電車は1時間に1本のみらしいです。
我々はツアー出来てるので
近くの小学校の校庭で天燈上げをします。


こんな感じで
4面に願い事を書きます。
ツアーの人数が多いので
2回(二組)に分けて飛ばします。
自分が飛ばす時は写真が撮れませんが、
他の方の時に写真撮ればオッケーですね。

現地のお手伝いの人が
それぞれ1名ずつ付いてくれました。
火をつけて準備。



幻想的でした
・・・が
写真見てビックリ。
下手くそかっ!!
おもてたんと違う!
練習しとけばよかったぁ( ;∀;)
一枚目はスマホ。
後の暗い写真は一眼レフ。
宝の持ち腐れ_(:3」∠)_
私が上げる時、
後ろの方で
ボッっと音がして
火柱が上がりました。
うわぁ誰か燃やしやがったな!?
と思って見たら、
「私の父」でしたww

新しいの用意してもらって
注目されソロで天燈上げ。
今度はうまく上がったので
皆に拍手してもらってましたwww
良い思い出になったかなw
コメントをお書きください