· 

四国桜周遊1日目(愛媛編)

5日かけて四国を桜周遊しました!

移動手段は車です。

 

正直、四国周遊は車じゃないと結構しんどい。

 

 

四国桜周遊2日目(愛媛・高知編)はコチラ

四国桜周遊3日目(高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ

 

 

しまなみ海道(サイクリストの聖地 尾道

しまなみ海道を渡ります。

 

サイクリストの聖地。

いつかロードバイクで渡りたい。

 

 

大漁

ランチは大三島の「大漁」さん

に行きました。

 

平日にも関わらず行列が出来ます。

早めに行って名前を記入しておきましょう。

海鮮丼や手作りの1品料理が約60種類も並んでいます。

海鮮丼+焼き魚(一品料理)なんて贅沢な食べ方も出来ます。

住所:愛媛県今治市大三島町宮浦5507-1

電話:0897-82-1725

予約:不可

営業:11:30~15:00

  月~土

定休日:日曜


安いんですなぁ

しまなみ丼なんて480円ですよ!

私は贅沢に

全部のせ丼(1480円)+アナゴの天ぷらを。

美味しぃいい~

お腹いっぱい!!

 

メニュー見にくいですねw

 

私がこのお店に来た時も並んでおり

(名前書くシステム知らず無駄な時間を過ごしてしまった)

待ち時間の間にちょっと散歩。

時系列前後してすみません。

 

 

大山祇神社


この大山祇神社は全国にある山祇神社の総本山。

結構広く、ご神木もハッとするような迫力がありました!

 

 

松山城

 

ランチを食べ終わったら

ふたたびしまなみ海道を通って松山城へ!


今回は桜周遊なので桜メインの写真を。

松山城前の広場は中々の桜でした!

桜の中のお城。

風情が合って良い。

今日の桜はこれだけw

 

桜周遊と言いながら_(:3」∠)_

 

 

本日は「道後やや」さんに宿泊。

 

 

道後やや

住所:〒790-0841 愛媛県松山市道後多幸町6-1

電話:089-907-1181


オレンジジュース飲み放題!!

蛇口をひねったらオレンジジュース!

は都市伝説ではないんですねぇ。

 

さらに「おもてなしデスク」なるものも存在し、

鯛飯おにぎりが無料で出てきたりします。

私の時は濃厚なスープもありました。

もうこれだけで満足しちゃいそうww

 

その日の

「おもてなしデスク」のスケジュールは

1Fエレベーター前に載ってるので見逃さないように!

 

さらに!

タオルバーなるものもあって、

色んな手触りの今治タオルが置いてあるので、

お好きなタオルを借りれます!

道後温泉に持って行けます

もちろんこれも無料。

 

室内の写真をなぜか取り忘れてましたが、

和の雰囲気があってめちゃくちゃ良かったです。

普通の和と違って和モダンな感じです。

朝食もフレンチトースト

ミカン生絞りジュースなどが飲めて

 

最高でした!

大満足の宿(^^♪

 

2018アワード受賞☆朝フェス3年連続!愛媛1位

「道後やや」のご予約は↓

【c】【公式】トリップアドバイザー

 

先に朝食の話してしましましたが、

ホテルに着いて荷物置いて

鯛めしおにぎり食べながら一息ついたら

夜ご飯へ! 

 

夜ご飯はホテルからすぐ近くの

「かどや」さん。

 

ホテルの鯛飯おにぎり食べた後なので

そんなにお腹減ってないけどw


 

 

道後温泉

 

 

ご飯食べ終わったら、

ホテルの今治タオルを持って

「道後温泉」へ

歩いていけます。

 

住所:道後温泉本館

   〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5番6号

   道後温泉別館 飛鳥乃湯泉あすかのゆ

   〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19番22号 

   道後温泉 椿の湯

   〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町19番22号

電話:089-921-5141(代表)

営業:6:00〜22:00

道後温泉公式HP


めちゃくちゃ雰囲気あるやん!

やるやん道後温泉!

温泉入浴施設として唯一の国の

「重要文化財」

 

泉質:アルカリ性単純温泉。

地熱由来の温泉。

18本の源泉は20度~55度の温度で、

それらをブレンドして適温にしている。

 

全国的にも珍しい

無加温・無加水の「源泉かけ流し」

 

3000年の歴史を誇り

「日本書紀」にも記述がある古湯。

さらに夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台として有名。

 

ここまでは最高。

 

しかし、

「近年、道後温泉本館も県条例の影響で

塩素消毒となった。」

 

最悪。。。

 

実際入ってみましたが、

やはり塩素の影響か肌がパリパリ。

 

ちょっとガッカリでした。

ネット検索すると、

スベスベになったとか書かれてて

(´Д`)ハァ?ってなってます。

 

(私がおかしい可能性もあり。)

 

道後温泉の近くは商店街が栄えており、

見て回るのも楽しめると思います。

 

 

四国桜周遊2日目(愛媛・高知編)はコチラ

四国桜周遊3日目(高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ