· 

四国桜周遊2日目(愛媛・高知編)

 

四国桜周遊2日目です。

ホテル「道後やや」さんの朝食を満喫して出発。

 

2日目の最初は「宇和島城」に向かいます。

 

 

四国桜周遊1日目(愛媛編)はコチラ

四国桜周遊3日目(高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ

 

 

宇和島城


 

標高80mの丘上に築かれた平山城

(平野の中にある山・丘陵に築かれた城)

 

天守閣は「国指定重要文化財」

 

お城としてはちょっと物足りない感あり、

桜の規模も微妙っちゃ微妙。

人は少なく、ご近所だったら頻繁に行きたい。

遠くからわざわざ行くほどではないかも。

 

住所:愛媛県宇和島市丸之内1番地の内1・2・3

電話:0895-22-2832

アクセス:宇和島駅からバスで5分

     徒歩で25分

営業:公開:11月~2月 6:00~17:00

   開門公開:3月~10月 6:00~18:30

   開門公開:11月~2月 9:00~16:00

   天守閣のみ公開:3月~10月 9:00~17:00

   天守閣のみ休業:年中無休

 

 

沈下橋(佐田沈下橋)

 

 

お次は沈下橋(ちんかばし、ちんかきょう)

沈下橋とは

低水位の状態では橋として使えるものの

増水時には水面下に沈んでしまう橋のことをいう

参考:Wikipedia


高知県の四万十川には支流も含め47の沈下橋があります。

 

今回は「佐田沈下橋」に行きました。

住所:高知県四万十市佐田

 

 

横がないとなかなか怖いですね。

 

車でも通れます。

写真は運転席から撮っていますが、

他に車がいなかった為、

停車して撮っています。

 

沈下橋見た後はお昼ご飯!

 

 

 

 

四万十屋

お昼ご飯は

「四万十屋」で食べました!

 

全然、全然無いのよ。

お店。

 

四万十川沿い全然お店無い。

 

やっと良さげなお店を見つけて入店。


勇気のいるお値段ですが、

美味しゅういただきました!

 

 

ひろめ市場

 

そのままひたすら車移動して、

夜ご飯(笑)

ほとんど移動日でした。

ひろめ市場に行きました!

HP

ひろめ市場は席を確保して

好きなお店の料理を購入して色んな料理を食べれるフードコートの居酒屋版みたいな感じです。

(席を取らせてもらったお店によってルールがあるのでそのルールに従ってくださいね)

 

ちゃんと藁で炙った

鰹の叩き美味しいいい!!

 

 

宿は近くのビジホに泊まったので省略。

 

桜あまり出て来てなくてすみませんw

これからちょっとずつ桜増えてきます。

 

 

四国桜周遊1日目(愛媛編)はコチラ

四国桜周遊3日目(高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ