· 

四国桜周遊3日目(高知編)

 

四国桜周遊3日目です。

  

 

四国桜周遊1日目(愛媛編)はコチラ

四国桜周遊2日目(愛媛・高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ

 

 

高知城(鷹城)

日本100名城に選定されており、

江戸時代に建造された店主や本丸御殿、

追手門等が現存し城跡は国の史跡に指定されています。

(店主と本丸御殿が両方現存している城は

全国で弘前城・丸亀城・高知城の3ヵ所のみ)

 

出典:wikipedia



 高知城は桜は少ないものの、

門から城まで立派で

見ごたえがありました。

 

 

住所:高知県高知市丸ノ内一丁目2番1号

電話:088-824-5701

アクセス:

・高知路面電車(とさでん交通伊野線)高知城前停留場(最寄り駅)下車、

 徒歩約5分

・JR四国土讃線高知駅から

 ・徒歩約25分

 ・バス約10分

 ・高知城前停留場まで路面電車で約15分、下車後徒歩約5分

・駐車場

 ・高知公園駐車場(年中無休、7時30分~18時30分)65台(有料)

 ・県庁前地下駐車場(8時~22時)222台(有料)

  他、付近に多数所在

営業:

・通常:9時 - 17時(入場は16時30分まで)

・休館日:12月26日~1月1日

出典:wikipedia

 

HP⇒コチラ

 

 

桂浜

住所:〒781-0262 高知市浦戸9

電話:088-823-9457 

アクセス:

 ・JR土讃線高知駅から、車で30分

 ・とさでん交通バス南はりまや橋から桂浜行終点下車約30分、

  海岸まで徒歩5分。

 ・MY遊ばすでJR高知駅から五台山(高知県立牧野植物園、竹林寺)経由、

  桂浜まで約70分。

 

 

 

HP⇒コチラ


 

 坂本龍馬記念館や竜王岬があります。

さらに、水族館や土佐犬パークがあります。

残念ながら土佐犬パークのワンちゃんが飼い主に返却されたらしく、

現在は土佐犬と会う事は出来ません。


土佐犬の子供と触れ合いコーナーがありました。

闘犬用の犬なので噛まれても大丈夫なように

皮膚がビローンと伸びます。

写真ではかなり引っ張ってるように見えるかもしれませんが、

ソッと摘まんだだけです。

(担当者の指示に従ってやってます)

 

土佐犬パーク閉鎖中になったのが非常に残念です。

 

 

鏡野公園

ここで大阪に住んでる姪っ子甥っ子家族と合流。

 

お昼は鏡の公園でレジャーシートを広げて

出店のたこ焼きなどをいただきました。

 

ちょっと来るのが遅かったか。

ほとんど散っちゃってました_(:3」∠)_

 

本来は200mにも及ぶ桜トンネルが

凄い事になってるはずなのです。

 

 

祖谷の蔓橋(いやのかずら橋)

重要有形民俗文化財 

祖谷の蔓橋(いやのかずら橋)。

 

かずら橋はサルナシなどの葛類を使って架けられた

原始的な吊り橋です。

住所:〒778-0102 

  徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2 

電話:0883-72-7620(三好市観光課)

アクセス:

  土讃線阿波池田駅からバスで約1時間

  大歩危峡からバスで26分

  土讃線大歩危駅から車・バスで約20分

  かずら橋バス停から徒歩3分

営業:年中無休 日の出~日没

料金:大人500円、小人(小学生)350円

 


渡るのに片道500円かかります。

(道順が決まっており片道しか通れない)

 

500円。

高っけぇ(笑)

 

でもせっかくだから渡らないとね!

見た目より実際ちょっと怖いです。

結構揺れます。

 

 

子供でも渡れますが、

3歳だった甥っ子はかなりビビってました。

 

 

リゾートホテル海辺の果樹園


子供たちが一通り暴れた後の写真なので散らかってますが

ロフトもあり、かなり広く大満足です。


夕食もレベルが高く、

美味しくいただけました!

 

明日の午前中はこのホテル内にある

お菓子工場見学とお菓子の家造りをします!

子供たち大喜び!

 

その様子は次の記事で。

 

次の記事⇒執筆中

楽天からの予約はこちら

 

四国桜周遊1日目(愛媛編)はコチラ

四国桜周遊2日目(愛媛・高知編)はコチラ

四国桜周遊4日目(高知・香川編)はコチラ

四国桜周遊5日目(香川編)はコチラ