· 

トライアスロンin徳之島2019①

 

去年に引き続き

「徳之島トライアスロン2019」参加してきました!

この記事は大会前日までです。 

 

去年のトライアスロンの様子はこちら

トライアスロンin徳之島2018①

 

トライアスロン便利グッズ

徳之島行き方

 

去年はちょうど台風が来て、

距離が短くなったので、

今年こそは正式距離完走するぞ!!

と意気込んで参加。

 

徳之島トライアスロンの正式な距離は

スイム 2.0km

バイク 75km

ラン  20km

のミドルトライアスロンです。

 

大会1週間前に天気確認。

 

金曜 降水確率80%

土曜 降水確率80%

日曜 降水確率20%曇り(大会当日)

月曜 降水確率80%

 

こっこれは・・・

神が与えたもうた奇跡!!

 

曇りとか最高やん!!

 

楽しみになってきた(*´з`)

 

そして水曜日に徳之島に向け出発。

この日、徳之島住民から不穏なラインが

「今、台風みたいな天気だけど大会大丈夫なの?」

 

ははっw

5日前の天気なんて関係ないっしょw

 

一応ね、一応、天気確認。

金曜 降水確率60%

土曜 降水確率80%

日曜 降水確率80%雨(大会当日)

月曜 降水確率40%

 

あかんやん。

 

大会当日までどうなるか分からないので

悩んでも仕方なし。

と切り替えて船で木曜日到着。

到着時は小雨程度でした。

着いてすぐ島料理。

これ朝食です。

 

重たすぎw

お昼は食べれませんでしたw

 

この日は選手登録もないので、

のんびり過ごします。

 

たまたま雨が弱まったタイミングで

身体がなまらないように5キロ走った程度です。

走ってる途中でまた雨が雨が強くなってきましたが(´;ω;`)

 

夜ご飯はお誘いを受けてたので目的地に向かってたら、

なんと雨の中、島人が私の看板を設置してくれていました!


写真では分かりにくいですが、

結構びしょ濡れになるくらい雨降ってます。

 

いやぁ有難い。

本番頑張らなければ!

 

金曜は選手登録受付したり、

送っておいたロードバイクを組み立てたりして

過ごします。

この日も大雨で練習も出来ない感じでした。

大雨警報

洪水注意報

強風注意報が出てました。

夜は競技説明会とカーボパーティーです。

 

 

 

 

競技説明会でスイムが2kmから600mに縮小する事が

発表されました。

 

600m泳ぐならもう2キロやっても変わらんだろw

って思うのは私だけだろうか。

 

カーボパーティーでは

歌&ダンスやら食事&お酒が無料で振舞われます。

 

カーボとは炭水化物の意味で、

トライアスロン大会に出場する選手が

大会前に即効性の栄養(大量の炭水化物)

を補給する為に行われます。

 

雨が降ってなかったら、

本来は野外でパーティーが開かれます。

 



たくさんの島のマダムが島料理を用意してくれてます。

美味しいです!

出場選手以外の人も自由に食べて呑んでます。

(いいのか?w)

 

さらに島の劇団の人達の踊りなども見れます。

↓この歌は徳之島のシンガーソングライターの

禎一馬(ていかずま)氏の徳之島の歌です。

皆踊っててビックリしました。

なんで振り付け知っとるんや。

 

動画では映っていませんが、

後ろでは徳之島の人達がノボリ(旗)を持って

アドリブで走り回っています。

めちゃくちゃ盛り上がってるw

 

ちなみに禎一馬氏もトライアスロンに毎年参加されています。

これがまた速いんですよ。

 

カーボパーティーが終わり

宿泊してる宿に戻ったら、

またそこでご馳走になり、

お腹パンパン。

島の人はお腹いっぱいって言葉が通じないんだと思う。

1日に何回

「いや、もうお腹いっぱいです」

って言葉を使ったか。。。

 

大会前日の土曜日も大雨。

土曜日はキッズトライアスロンが開催される予定だったのですが、

警報も出ており中止になってしまいました。

この日は

大雨警報

洪水注意報

強風注意報

波浪注意報

が出てました

 

可哀想ではあるけど、

子供たちを危険に晒すわけにはいかないですからね。

 

夜は少し雨が止んで、

トライアスロン歓迎闘牛大会が開催されました。

 

私は闘牛何度も見てますし、

天気も悪そうだったので見に行ってませんが、

角が相手の牛に刺さったりして

大盛り上がりだったようです。

(可哀想ではありますな)

 

ようやく明日本番です!

トライアスロンin徳之島2019➁

に続く