· 

長崎 西海市「四本堂公園キャンプ場」

四本堂公園キャンプ場で

釣りしながら1泊しました!

男三人で「ゆるキャン△」です。

「水曜どうでしょう」ではありません。

「ゆるキャン△」です。

 

住所:〒851-3312 

   長崎県西海市白崎郷637

電話:0959-37-0225

  (四本堂公園管理事務所)

予約受付:前日までの予約

予約受付時間:9:00~16:00

営業期間:基本通年営業

定休日:12月29日~翌1月3日休

チェックイン:12:00

チェックアウト:12:00

カード決済:カード利用不可

HPはコチラ

※サイトマップ 四本堂HPより

 

オートキャンプ場:3,080円

一般キャンプ場:1,020円

 

レンタル

テント:2,000円

バーベキュー1台セット:1,000円

 

ゴミは1袋300円で処分してくれます。

トイレ、温水シャワー、流し台あり。

 

 

受付(キャンプ場手前)で支払いを済ませてから

今回予約した炉付きサイト⑯に向かいます。

今回はテントとバーベキュー1台セットもレンタル。

 

↓受付

4月13日に行ったのですが、

まだ桜が微妙に残ってました。

 

12時チェックインだったので

とりあえずすぐバーベキュー。

 

火を待ってる間もお腹空いてるので

スーパーで買った高菜チャーハンを食べる。

 

・・・この高菜チャーハンが旨すぎた。

めちゃくちゃ旨かった。

 

キャンプ場という雰囲気も相まって

なのかもしれないけれども。

 

そしてお肉焼いてる写真を

撮ってなくてすみません。

 

 

 

ちなみに食材は

スーパーウエストで買い物しました。

〒851-3425

長崎県西海市西彼町平山郷2325−3

 

おそらくここが一番最寄りだと思うので、

通り過ぎないように!

 

お昼も食べたので釣りに。

右側の釣り場は人がいるし

浅いし狭いしイマイチでした。

そこで左の方にダメもとで

↓こんな桜の花びら絨毯を通り

歩いて行ったところ、

 

割と近くに誰もいない堤防があり、

ゆったり釣り(サビキ釣り)が出来ました。

 

海中を見た感じ、

全く魚がいませんでしたが、

投げてたら意外に釣れるもんですね!

 

(ちなみに私が3人分の釣り道具一式揃えたのですが、

私だけ釣れないという_(:3」∠)_)

 

 

ふぐとカサゴとイワシが釣れました!

ふぐは調理できないのですぐリリース。

 

魚をテントまで持って帰ってる時、

お母さんと4歳くらいの母娘が

「見せてください」

って話しかけてきました。

 

どうぞ。

と快くオッケーし見せた所。

 

「お魚いるんだね。

 お父さん釣れなかったのにね・・・」

と言い残して去って行きました。

 

そのお父さんを思うと

ちょっと泣きそうになるw

 

他には↓こんなダンディーなソロキャンパーも。

 

お酒飲みながらジッと海を見てます。

カッコよすぎ。

 

 

そんなこんなで魚を持ち帰って

調理。

カサゴは内臓取って、

トゲトゲはハサミでカットして味噌汁。

味噌を持って行ってたのではなく、

朝用にインスタント味噌汁の「あさげ」

を買ってたので、

それを利用しただけです。

 

イワシは塩焼きで。

一人当たりの魚はほとんど量ないんですけど。

↑普通にしてる時の一枚のように見えて

カメラをタイマーにして撮ってるので

実はポーズを決めているという写真。

夜もバーベキュー。

ちなみに今回テーブルも無かったので、

キャスター付きフリーラックを使うという

ちょっと恥ずかしい奴。

でも下にも物が置けて意外に便利だった。

 

疲れたので早めの就寝。

 

私は夜の防寒対策バッチリ

(毛布も持って来てた)で

汗をかくくらいだったのですが、

2人は夜中ずっと凍えてたようですw

 

朝は残ったホルモンを入れたやきそば。

凄い美味しかった♪

 

昼から雨予報だったので、

受付で道具の返却とゴミの支払いをして

早めの帰宅。

 

ちなみに受付付近に遊具や広場もあるので、

子供たちはここで遊ぶのも良いかも!

 

ゆったり出来て海沿い、

なかなか良いキャンプ場でした♪