宮崎名物「チキン南蛮」
地元民が行くお店を聞いたら
「クレイトンハウス」と教えていただいたので行ってきました!
住所:宮崎県宮崎市大島町前田343
TEL:0985-24-0553
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休

15時くらいに行ったのに
結構、車止まっててビックリしました。
メインの時間だったら予約が必要かもですね。
これはメニューの一部なのですが、
とにかく種類が多い。
そして周りのお客さんは
チキン南蛮頼んでる人ほとんどいなかったw
地元民が行くってのは、
チキン南蛮が美味しいのではなくて
メニューが豊富だからなのでは?
と一抹の不安が。。。
まあせっかく来たので
友達が普通のチキン南蛮、
私がチキン南蛮5種を注文
普通のチキン南蛮のタレが白ってやつかな。
5種は(白・梅・ゆず胡椒・豆板醤・バジルチーズカレー)
そもそも
県外の人のチキン南蛮のイメージって

この一枚肉をカットしたのが
チキン南蛮のイメージじゃないですか?
宮崎で食べるとどこもかしこも
唐揚げみたいなタイプなんですよね。
ほっかほか亭が全国に
一枚肉のイメージを植え付けたのだろうか?
それはさておき実食。
5種はタレ混ざってしまって味分かんねぇだろ!?
って思いましたが、
意外にちゃんとそれぞれ味わえました。
(カレーは若干横に風味を与えちゃってましたが。)
定番の「白」
・さわやかで酸味があって美味しい!
「梅」
・さっぱりして美味しい。
・梅としては弱めの酸味。
「ゆず胡椒」
・これもサッパリして美味しい。
・食べやすい。
「バジルチーズカレー」
・バジルの風味はそんな強くない。
・柔らかめのカレー味。チーズ感もふわっと。
「豆板醤」
・急にガツンとした味でビックリする。
・けっこう辛い。辛いの苦手な人は無理かも?
・らっきょう?の酸味が美味しい。
全体的に美味しかったです!
うぉおおおお!!
うめぇええええ!!
とはなりませんでしたが、
ちゃんと美味しいです。
初めて行く方は
定番の白ソースのみの南蛮の方が良いかも。
個人的には
チキン南蛮発祥のお店「おぐら」より好き。
そして「男マエ食堂」のチキン南蛮の方が好みかも。
宮崎観光合わせて読みたい
〇観光
〇グルメ
・「男マエ食堂」絶品名物料理(鶏刺し、鶏の炭火焼き、宮崎牛)
人気記事
コメントをお書きください