· 

スペイン(バルセロナ)旅行➁カナレータスの泉

お金入れたのにトイレが開かない。

後ろにも人が並び始めて来た。

 

え~どうしたらええんや~

って思ってたら、

扉が開き、中から掃除のおばちゃん出てきました。

 

すかさず横からすり抜けて入る。

 

おばちゃんが「50セント!!

と料金箱を指さしながら叫ぶ。

 

私は鬼の形相で料金箱を指さして

日本語で

 

入れたわ!!」と叫び

おばちゃんの反応を見る前に

背を向けてトイレに駆け込む。

 

間に合った。

ふぃ~

 

あっちなみにトイレは

男女別、便器2つ小便器3つくらいの

スペインのわりに大きいトイレでした。

 

市場を出て今度は「カタルーニャ音楽堂」に向かう。

 

その途中でスーパーに寄って水を購入。

スーパーマーキャット(=^・^=)

英語と微妙に綴り違うんですよねw

 

なぜわざわざ水購入について書いたかと言うと、

フランスの空港で売ってた水が4ユーロ(約480円

ホテルの水が小さいペットボトルで2ユーロ(約240円

と高かったからです。

このスーパーマーキャット(=^・^=)では60セント(約72円でした。

 

お店によっては28セントくらいで売ってる所もあったので、

スーパーを見かけたら寄ってみるのも良いかと思います。

 

そしてすぐ「カタルーニャ音楽堂」に到着

徒歩8分くらいかな?

 

 

カタルーニャ音楽堂

この階段から先は有料(当日20€)

21日前までに予約しておくと16€みたいですね。

 

チケット買ってなかったので

その場で受付で購入の胸を伝える。

 

すると何時からのガイドチケットだ?

と聞かれる。

英語やらフランス語、スペイン語の

ガイドの時間帯が書かれた掲示板があり、

そこを見ろと指さされる。

 

日本語は無い

恥ずかしながら日本語しか分からないので、

ガイドなんかいらないと伝え購入しようとするが、

ガイド付きじゃないとダメだと言われ。

入場を諦める。

(朝8:45〜9:15の間は15€で自由見学できるそう)

 

仕方ないので小物屋さんとかで買い物しつつ

食後のデザートを食べに

Bubo」というケーキ屋さんに向かう。

順路的にはかなり無駄な動きになるが仕方なし。

 

日本にも店舗が出てるらしいが

日本ではお値段がかなりお高いと聞いた。

bubo BARCELONA 表参道本店

HP見ると有名な

シャビーナというケーキが1000円ですね。

 

小道を通ったりしながら、

向かっていると

サンタマリアダルマル教会」が

見えてきました。

 

ここはまた別日で中に入るので細かくは割愛。

 

教会の近くにありました

Bubo

barとケーキ屋がすぐ近くにあるので間違えないように注意。

 

 

Bubo(ケーキ屋)

シャビーナ6.4€ですね。

約770円。

日本より230円安い。

この値段差で

わざわざスペインで食べる意味を問われるとちょっと辛い。

 

日本で食べたこと無いので味の違いは分かんないけど、

本場感が良いじゃないのさ。

 

食べた感じはシナモンの風味がして

濃厚でまろやかなチョコレートでした!

 

ちなみにここにはトイレ無さそう?

トイレに行きたい場合は

近くのスタバやマクド、ケンタッキーを探せば

こっそりトイレいけます。

(倫理的には何か購入しましょう)

 

ところで、

街中でこれに乗ってる人をよく見かけます。

電動キックスクーターで、

キックボードみたいにも使えるし、

原付みたいにモーターで

スイスイ進むことも出来る。

おじいちゃんおばあちゃんも乗っており

めちゃくちゃ楽そう。

日本でも乗りたい。

 

~~閑話休題~~

 

デザートも食べたので今度は

エルコルテ・イングレスデパート」に向かう。

 

道を戻る感じになるけど、

予定より時間あるので大丈夫。

現在14時。

 

またカテドラルの前を通る。

朝と打って変わって

入場も可能になっており行列が、

教会の前にもテントがたくさん張ってあり、

市場みたいなのが開かれてました。

↓ピカソの壁画

 

そしてショッピングエリアの

Av.Portal de l'Angelを通る。

 

 

Av.Portal de l'Angel

銀座みたいな雰囲気。

 

ここで大道芸人が居たので

写真を撮ってたら近付いてきてお金を請求されるw

 

仕方ないので30セントくらいカップに入れると、

こっちにこいよ!

 

と言って、

私専用で大道芸をしてくれました。

 

うわぁ

完全に私用にやってくれてるのに

30セント(約40円)しか入れてない~ww

 

追加で入れないと・・・

と思ってたら、

↓写真3枚目見たら分かるとおもんだけど、

 

この火の付いた棒を投げると

5回に4回は落とすんだよね。

 

くっそ下手くそなの。

私の足元にも転がって来るし

あぶねぇのなんのってww

 

追加のお金払わずに去っちゃったww

 

そしてデパート着いたけど、

普通のデパートだったので割愛。

(4階の奥の方にトイレが隠れてました。

無料で使えるのでチェケラ。)

カタルーニャ広場を抜けて

今度は「ランブラス通り」に。

 

 

カナレータスの泉

カナレータスの泉

ここの水を飲むと

「またバルセロナに戻って来れる」とかなんとか。

 

けっこう飲んでる人が多いので

私も飲んでみました。

 

すっごいまずい水でした_(:3」∠)_

 

長くなったので次に続く

現地時間16時

この日、まだここから色々ありました。

続き

 

前話はコチラ