· 

フランス(パリ)旅行➁ルーブル美術館

フランス旅行2日目

前日はコチラ

 

本日は1日ルーブル美術館。

AM9:00に前もって予約してます。

ルーブル美術館公式HPで予約⇒コチラ

入場17€。オーディオガイドは追加5€。

朝8:30分着くらいを目指していきます。

 

ホテルからは20~30分ほどの距離。

約2キロ程度。

 

普段は歩く距離だが今日は

地下鉄でスタート。

 

今日も日本旅行さんから予めもらってた

地下鉄チケットを使用。

チケットを貰った時に

「チケットが磁気の問題で

使えなくなることが多いので

その時は駅員さんにチケット交換してもらってください」

と注意されていましたが、

実際、チケットが使えなくなりました。

チケット交換してもらおうと

改札横の駅員さんの部屋を見たら

誰もいない

呼び出しボタンもない

 

クッソ。

こんな所で時間くってる場合じゃない。

あっ若干トイレ(大)にも行きたくなってきた。

トイレもない

とりあえず慌てて

券売機で1.9€のチケットを新たに購入。

そして改札通った時に

駅員さんが駅員室に戻ってきた。

 

タイミング悪すぎだろ!!

 

そのまま電車に乗り、

すぐ乗り換え駅に。

乗り換えた電車に乗ったくらいで

けっこうトイレ(大)に行きくなってきた。

ヤバイ。

しかし距離も近いからすぐ着くはず。

美術館でトイレ行けば間に合う。

 

2駅くらい通過したところで、

恐ろしい事に気付いてう。

 

逆方向に進んでるやん!!

もう・・・もう無理(トイレ的な意味で)。

 

なんていう駅で降りたのかも分からんが、

とりあえず小走りで駅を出る。

(駅構内にトイレ無し)

 

ヤバイヤバイ。

ふぅ・・・ふぅ・・・

 

改札を出て階段を登って周りを見渡す。

 

奇跡的に2ブロック先に

マクドナルド発見!!

 

嫁に行ってくる!!と声を掛けて小走り。

 

うわぁあああ

助かりそう~

 

トイレに入る。

 

うわぁああ!!

大の方は

50€入れないと開かないやつや!!

 

用意してて良かった50€!!

慌ててお金を入れて入る。

 

まっ間に合ったぁ~。。。

 

おぉ・・・神よ

 

スッキリして駅に戻る。

電車の方角を確認して再度乗車。

 

ルーブル美術館駅に8時47分くらいに到着。

けっこうギリになっちゃった。

 

いちおうトイレチェックしながら歩く。

駅にはトイレ見当たらず。

(探せばあるかも?)

 

そしてルーブル美術館は9時オープンで

中に入るまでにトイレ無し

 

あれ?

 

これ電車間違ったおかげでトイレ間に合ったんじゃね?

まっすぐ美術館来たらトイレないやん('ω')

 

あっっぶねぇえええええ

 

おぉトイレの神よ!

 

そんなこんなでピラミッドの横の行列に並ぶ。

けっこう人並んでる。

 

金曜日だし10月11日は繁忙期ではないので

少ない方だと思われる。

15分ほど並んでバウチャーチケット

(予約画面印刷した奴)を見せて入場。

その時、チケットは一部破かれます。

荷物検査などもあります。

 

中に入って地下に降り、

嫁がトイレに行くが

女子トイレはめちゃくちゃ行列。

 

「エスカレーター1つ上がった所で

オーディオガイド受け取ってるみたいだから

トイレ行ってる間に受け取っておいて!」

と頼まれて、1人でエスカレーターに乗る。

↓このエスカレーター

ん?あれ?

 

何かおかしい・・・

 

これ行きたかったフロアに着かないやつだ!!

戻らないと!!

いやww

 

なにこれwww

 

両サイドコンクリで行き場ないやんww

ちょっ

登りオンリーのエスカレーターしかないww

 

戻れないwwww

 

エスカレーター逆走して降りるか!?

いやしかし

もうエスカレーター2つ登っちゃったで、

しかもこの透明の扉。

逆から行って開くか!?

 

しかも逆走してるの警備員に見つかったら

捕まるんちゃう!?w

 

なにこれヤバイヤバイ。。。

 

仕方ない登るしか

 

コンクリに囲まれたエスカレーターを

4つ程登った所で出口に。

 

そう出口に!!

 

あかんやん

ここ出て戻れるん!?

 

通路を挟んで反対側はピラミッド横と別の入場口の模様。

そこに警備員はたくさんいるけど

こっちには誰もいない。。

 

ナンテコッタイ。

 

しばらく悩んだ後、

扉から出て完全に美術館の外に。

またピラミッド横に走っていく。

 

幸いもうほとんどのお客さんが入ってたようで並んでない。

 

入場の時に破かれたチケットを見せる。

「おい。

なんですでに破けてんだ?」

みたいな感じで見てくる。

 

通って来た道をジェスチャーしながら

「ミス!!ミス!!」

 

それで納得してくれたようで

入れてもらえる。

もちろんまた荷物チェック。

 

焦った~

まじで焦った。

そのまま嫁と合流。

 

オーディオガイドのチケットは購入してなかったので、

チケットを購入しに行き、

オーディオガイド貰いに行く。

今度はエスカレーター間違えないぞ。

 

と思ったら、

エスカレーター前のおばさまに止められて

リュックはロッカーに預けてと言われたので、

引き返してロッカーに荷物を預ける(無料)。

手提げは持ち歩いてオッケーです。

水分も普通に持ち込めました。

 (持ち込めたけど飲食禁止かも)

 

今度こそガイドを借りに行く。

(オーディオガイド借りる時

身分証を渡さないとダメです。

出来れば免許証。)

 

ガイドを借りてる間は免許証預けっぱなしです。

なんとオーディオガイドは

ニンテンドー3DSです。

 

高価だから免許証と交換なんだろうな。

 

そしてまた入口がありチケットチェックされます。

入口は3ヵ所。

ドゥノン翼、

リシュリュー翼

シュリー翼があります。

 

中で繋がってはいるし、

チケットのバーコード通せば

美術館館内は出入り自由なので

そこまで気にする必要はありません。

 

予め絶対見ておきたい作品を決めておき

そこに近い入口に入れば良いと思います。

 

チケットのバーコード通す警備員のおばちゃんは

従業員同士でずっとお喋りしながら

ピッとやってきます。

 

ちなみにこのおばちゃん、

午後になると、バーコード通す機械を置きっぱなしで

自分でやりなって

何も言わず指で指示するだけになりました。

 

なんて楽な仕事なんだい。

てか、そもそも美術館に入る時に入場チェックしたのに

ここで再度チェックする意味が分からん。

 

 

入場する前だけで結構な文字数になったので

今回はここまでw

 

続きは⇒コチラ