· 

フランス(パリ)旅行➂ルーブル美術館

 

ルーブル美術館入場まで

の続き

 

ようやく入場し、

とりあえず誰でも知ってるような

有名どころを先に周る。

 

・「民衆を導く自由の女神

・最後の晩餐かと思いきやパーティ

 みたいな雰囲気だった絵。

 「カナの婚礼

・「モナ・リザ

モナ・リザだけは警備員が付いて、

ロープで整列させられる感じになってました。

ほぼ真っすぐモナ・リザに向かってきたため

まだ全然人がいなかったのですが、

アイドルの握手会みたいにすぐ

出て!と追い出されます。

 

そんなに感動は無かった。

大きな階段の頂点に

君臨するかのように展示されている

・「サモトラケのニケ

これは感動する。

めちゃくちゃ迫力あって精巧。

展示の雰囲気に流された感動かもしれないが

これはちょっと鳥肌ものでした。

 

広い。

とにかく広い。

-2階から2階までの5階建て。

ちなみに0階も存在し、

0階が日本で言う1階

 

天井にも絵画がたくさんあり、

寝違えてる首が痛い。

 

・「ミロのヴィーナス

そんなに感動無かった。

 

・「チンチン達」

怒られそう

 

一度真ん中に戻り

混む前に早めの昼食を取る事に。

GOGUETTE

バーガーポテトセット 15€

ペットボトルオレンジジュース 3.8€

約2250円

 

さすがに高いが味はそれなりに美味しい。

 

食べ終わったので

また中に入って見学。

美術品じゃないけど

なんか、かっちょ良いエレベーター

迫力ある彫刻達。

 

右側の魔法使いたちみたいなのは

確かお墓です。

・「ハンムラビ法典

歴史的にも超有名なやつですね。

世界最古の法典を刻んだ石碑。

『目には目を歯には歯を』

他にも生活に関わる細かい法が

たくさん書かれています。

・「ミロン・デ・クロトン

私のお気に入り。

ミロはギリシャのレスリングで何度も優勝した

オリンピック選手。

木に手が挟まって抜けなくなった所を

動物に襲われて殺される。

間抜けな彫刻。

 

現存する彫刻から、

こうであったであろうという図。

 

いや、想像力豊か過ぎるやろ。

 

 

ある程度、

超有名どころを見終わって

ニンテンドー3DSの説明があるやつを

重点的に見ていく。

説明があるのに作品が無いのも

多数ありました。

絵画はマジで凄かった。

 

特に宗教絵画がとにかくデカくて立体的。

ほんとに天使の存在を伺わせるような迫力。

 

絵画の説明聞きながら見てると

凄い時間がかかり、

閉館時間が近づいてくる。

見たい奴の見忘れが無いかチェックして

改めて見逃しを探しにく。

 

18時閉館なのに17時くらいから

上の階が閉まっていく。

 

そのせいで

いくつか見逃してしまいました_(:3」∠)_

 

諦めて帰宅。

ガチで全部見たいなら

まるっと2日はかかりますね。

 

でも大満足のルーブル美術館でした!

 

ルーブルを出て、

今度は予約していた

 ミュージアムパス/乗り降り自由バス/チケット

を受け取りに行きます。

ミュージアムパスは2日、4日、6日券があり、

有効期間中約60か所の

美術館・博物館に入場できるフリーパス券です。

それ+乗り降り自由バス1日利用権

セーヌ川クルーズ1回

 

などが付いてます。

私は2日券で95€のにしました。

(約1万1千400円-千円割引で約1万400円)

 

VELTRAアプリから注文すると

千円引きなどあるかも?

 

チケット購入の列に並ばなくて良い

メリットは大きいです

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

パリシティビジョン ピラミッド支店

でミュージアムパスチケットを受け取り、

そのスタッフ(凄く対応良かった)に

すぐ近くの美味しい料理屋さんを紹介してもらう。

ぼやけすぎてごめんなさい。

いつもお客さんでいっぱいだそう。

私が行った時も18時半で

ギリギリ入れた感じで店員さんも大忙し。

ビール50cl 9.8€

(1cl=10mlです。)

ロリーナ 7.8€

フォアグラ20€

アンガスビーフ19.9€

エスカルゴ 値段メモ忘れ。

フォアグラはテリーヌみたいなの出て来た。

美味しい。

しょっぱいがソースが甘くちょうど良い。

アンガスビーフも柔らかくて美味しい。

味も濃すぎず良き。

エスカルゴも美味しい

バジルとニンニクソースかな?

 

エスカルゴを食べた後に

オリーブオイルが残っており、

従業員の1人が笑顔&ジェスチャー込みで

パンで残りのソース食べるかい?

って聞いて来たのですが、

他の従業員が

こいつ等にはいらねーよ(仏語)」

的な事(多分)を言って勝手に断った。

 

多分、人種差別

この差別してきたっぽい従業員は

別のテーブルのお客さんも怒らせてたので、

そういう奴か。

くらいに受け止める。

 

料理がそれなりに美味しかっただけに

残念な気持ちでホテルに帰宅。

 

明日は「ヴェルサイユ宮殿」

に行きます!

続きは⇒コチラ