· 

フランス(パリ)旅行➄ヴェルサイユ宮殿

ベルサイユ宮殿入場までの続き

フランス旅行1日目はコチラ

 

レストラン「Ore」を11時半に予約しており

ヴェルサイユ宮殿内に11時05分頃に入る。

 

軽く宮殿を見てからレストランに行こうと思い

皆の流れに着いて行って地下に向かう。

オーディオガイド借りる場所を探す。

が、何故かオーディオガイドを返却する人達ばっかり。

むむ?

 

ウロウロしたけど良く分かんないし、

レストランの時間も迫ってきたので、

とりあえずレストランに向かう事に。

 

レストランの看板の通りに進んで階段を登る。

 

あれ?・・・外に出た。

せっかく中に入ったのに

外に出た。。。

 

レストランが外側にあるんだから仕方ないのか?

レストラン食事後は

そのまま中に入れる通路があるとか?

 

不安なままレストランに行く。

10分前から入場できるので

それまで外で待つ。

 

Ore」は

フランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏が

メニューを監修するレストラン

 

誰か知らないですけどね。

巨匠っていうからには凄いんでしょう。

 

時間になったので

予約チケット見せてエレベーターで上がる。

 

お1人60€(約7200円)もするので

めちゃくちゃ期待してます。

コースなので

お酒とデザートだけ選んで

後は出てくるのを待つだけ。

うん。

場所代だね。

 

そこそこ美味しいんだけど

そこそこ。

 

お肉も普通の鶏肉だし_(:3」∠)_

 

ショック大。。。

 

!!

 

ベルサイユ宮殿で食事したっていう

想い出にお金を出したんだ!

 

気を取り直して

レストランでトイレを済ませ、

ベルサイユ宮殿の観光の為、

宮殿の「出口」に向かう。

 

そう、「出口」に向かうのです。

レストランに行くために

出口から出ちゃいましたからね。

 

残念ながらレストランから中には

繋がってませんでした

 

また並んで入場すればいいじゃないか?

馬鹿言ってんじゃないよ!!

もう一度これ並ぶの無理よ_(:3」∠)_

 

という事で、

出口の階段を逆走する。

 

そこで親切な外国の年配の男性(観光客)が

流暢な日本語で話しかけてくれる。

 

「こっち何もないよ?

出口だよ?」

 

めちゃくちゃ親切やんか!

だが!

この場合においてはそっとしておいてくれ!

センキューって言いながらスルーして

階段を下りる。

 

そこにはしっかり警備員が常駐している。

 

ポケトークで

間違って出てしまった」と

警備員に伝える。

 

そんな馬鹿いるのかw

 

みたいな苦笑いを浮かべられて

その場でチケットのチェックと荷物チェックをされ

中に入っていいよとジェスチャーされる。

 

ふぃ~危なかった。

ルーブル美術館でも似たような事あったな(笑)

詳しくは⇒コチラ

 

なんとか建物の中に戻り、

オーディオガイドを探すが分からない。

 

仕方ないのでそのまま中庭に出てみる。

中庭に出る時も

「もしかしたらここも

出口に繋がってるんじゃないか?」

という不安が凄かったですw

中庭を通って右の建物に入った所に

オーディオガイド借りる所ありました。

地図見たらちゃんとマークありましたわ(反省)

トイレ情報

 入場したデュフール棟にもありますが、

女子トイレの行列凄いのでさっさと中に入ってしまって

中庭を抜けた宮殿正面から見て

右手の棟のトイレに行くことをおススメします。

こっちはかなり空いてる。

 

やっとまともにベルサイユ宮殿観光。

 

ちなみに旅行に来る前に

マリーアントワネットをレンタルして見ました。

5~6年前に凄いCMやってたやつ!

窓から美しい所作で頭を下げるシーンが

有名なやつですね。

 

 

この映画まず驚いたのが、

2006年製作の映画で

5~6年前どころか

13年前だったこと。

 

そして、

痺れるほど面白くなかったこと。

まったくもっておススメ出来ない映画です(笑)

 

~~閑話休題~~

 

 

日本語のガイドを聞きながら進んでいきます。

 

 

これ何に見えます?

 

ソファーに見えません?

 

ベッドですって。

縦と横のバランス悪っw

はぁ~こげな所住んどったとや?

豪奢ねぇ。

 

でも住みたくない作りなんです。

どういう事かと言うと、

部屋が全部繋がってるんです。

部屋(寝室含む)の中に廊下があるというか

とにかく全部繋がってるのです。

 

マリー・アントワネットが

離宮に籠った理由も分かりますね。

離宮まで2.2kmもあります。

先ほどの宮殿もめちゃくちゃデカかったのに

敷地も半端じゃない。

 

宮殿見学も終わったので離宮に向かいます。

この広い庭園を2kmほど歩くと

離宮があるトリアノン領有地」に行けるのですな!

 

ミュージアムパスでトリアノン領有地にも入れます

↑これめちゃくちゃ重要ポイントです。

 

まず宮殿から出て、

改めて庭園の入り口でチケットの確認があります。

 

ミュージアムパスを見せる。

ダメだと言われる。

 

は?何言ってんだ?

この係員ダメだなと仕切り直して

別のレーンの係員に見せる。

ダメだ。と言われる。

 

私「いやいやいや。

ミュージアムパスでトリアノン領有地行ける

ってなってるんですけど?」

 

係「行ける」

 

私「じゃ庭園入れるよね?」

 

係「入れない。チケット購入して」

 

私「トリアノン領有地には別の行き方が?」

 

係「庭園からしか行けない」

 

皆さんはこの会話の意味が分かりましたか?

ミュージアムパスで入れるトリアノン領有地に

行くまでの通路が有料だと(笑)

 

はぁ?

そんなことあるの?

 

意味が分からん。

 

詐欺の手口やで。。。

 

ブログ書きながら

また怒りが沸々と沸いてきたので

調べてみたら、

噴水ショーがある日は庭園が有料なんだとか。

 

シランガナ_(:3」∠)_

 

その時は意味も分からないので

追加料金なんか払ってやるか!!

と思って帰宅する事に。

 

そろそろトイレ(小)に

行きたくなってきたなぁと

思いながらベルサイユ宮殿から駅まで歩いていく。

嫁がコーヒーが飲みたいというので

良さげなコーヒーが飲めそうなカフェを探す。

 

ピンとくるお店もないまま

1.6㎞歩いて駅に着いてしまう。

 

駅改札前にあるコンビニでコーヒー買ぃ!と

言うと、いや本格的なのが呑みたいの!

と謎のこだわりを言ってくる。

 

困った。と思ってたら、

改札前にコーヒーの自販機発見。

もしかして豆から入れてくれるやつじゃないの?

嫁が2€(約240円)入れる。

 

クレジットに2€と表示される。

その後反応しない。

何を選んでも無反応。

お金を一度出してみようとしても出て来ない。

 

仕方ないから画面戻るボタンを押す。

クレジット表示が0€になって

元のホーム画面に戻る。

 

お金戻ってこない。

コーヒーも出て来ない。

 

詐欺やんけ。

 

ふざけるな!

と思いつつもトイレにそろそろ行きたい!

と駅に唯一あるトイレに向かうと

扉の前に立ち尽くしてる人がいる。

 

カードをピッとしても扉が開かないんだ

とやってみせてくれる。

 

その後に来た女性も試すが扉が開かない。

誰もトイレに入れず諦めてUターン。

 

まじかよ。

 

これはさっさとここから去るしかない。

あのションベン臭いモンパレナス駅に早く行こう。

 

帰りの電車のチケットを購入しようと

券売機に向かう。

 

券売機4台中2台故障している。

行列が出来てる。

 

まじかよ。

 

しかも多くの人が買い方で迷ってるようで

係員の人が案内やら説明やらバタバタしながら教えてる。

 

結局、電車のチケット購入に25分ほどかかる。

 

やっとかと思いながら

改札を通ると後ろで

 

OH!!

と聞こえるから振り返ったら、

改札に挟まった黒人さんwwww

今朝私がヤラれたやつだwww

詳しくは⇒コチラ

 

自分が挟まった時はふざけるなと思ってたけど

人が挟まったやつは面白いwww

幸いこの方は

友達が機械に何かをピッとさせて助けてました。

 

続きは⇒コチラ