結構デカイ
入場料14€(オルセー単体)
-----
ミュージアムパス使用の目標が後54€。
オランジュリー美術館との共通券が
18€なので9€として計算します。
てことで、残り44€
あれちょっと厳しい。
-----
有名な作品がたくさん展示されてます。
ゴッホ「自画像」
マネ「笛吹く少年」
ドガ「バレエ教室」
などなど
私が見たかった
ミレー「落ち穂拾い」
モネ「日傘をさす女」
がいくら探しても無かったです(´;ω;`)
どこかに出張でもしてたのかしら。。。
他にもたくさん迫力のある絵がありました。
お昼はオルセー美術館内でいただきます。
ラザニア メモ忘れ
トマトペンネ 14€。
大きい時計の裏側です。
お洒落。
味もなかなかに美味しかったです!
場所代もあるので少々お高いですが。
食後も美術館を見て回り
入場から3時間くらい(食事含む)で
全て見終わって次の観光に。
美術館を出た所で、
おや?
イベントってこれだったのか!
セーヌ川ハーフマラソン大会が開かれてました!
・・・うわぁ
交通規制で
ミュージアムパスの特典の一つ
の「観光バス」がオルセー美術館付近まで走ってない。。。
調べたら14時まで規制。
現在13時。
仕方ないので
観光バスが走ってる所まで歩いて行くことに。
セーヌ川#ブログ用 pic.twitter.com/PFJTMiBABX
— 招金🐾世界恐慌待ち (@athlete_bone) November 29, 2019

橋「ポンデザール(芸術の橋)」
にたくさんの「錠」が付けられてます。
これは恋人たちが自分たちの名前を書いた錠を
欄干に取り付けて鍵をセーヌ川に投げ捨て
アイを封印するおまじないみたいなやつですね。
2014年にこの錠の重みで一度橋が崩壊した事があります。
愛が重すぎて壊れたんですね。笑う
船上ハウス(ペニッシュ)!
いいですねぇ
船上ハウス上でバーベキューとかしてましたわ!
憧れるけど、
水害被害とかは無いのかな?
元々廃線を利用し安く住めるという事で
人気が出た記憶があるのですが、
現在は人気が出過ぎて高騰。
6千万から数億ほどかかるそう。
停船所が空くのを待ってる人がたくさんいるそうだ。
しかもノートルダムの近くでは
停船料が月々10万だとか_(:3」∠)_たっけぇ
保険料もかなり高くなるらしいです。
1.4kmほど歩き、
「アレクサンドル3世橋」
「プティ・パレ」
まで着く。
ここまで交通規制があり、
ここで観光バスのピックアップがあるはずだが、
待てど暮らせど観光バスが全然止まらない。
明後日の方角に曲がっていく。
(あ~ちょっとオシッコ行きたい。)
バス待っててもどうしようもないので
2km先のエッフェル塔まで歩いて行くことに。
近くで見ると思ったよりデカくて迫力あり。
そして人がいっぱいいました。
(この芝生は立ち入り禁止だったので
人が映ってませんが。)
ここもトイレ見当たらず。
バス乗り場を目指します。
すると、

あったあった!
しかも乗客全然乗ってない状態やん!
ラッキー!!
チケットをチェックする人がすぐ近くにいたので
ミュージアムパスを見せてバス用チケットを貰って列に並ぶ。
すると、乗客をたくさん乗せたバスが
この空のバスの前に出てきて、
そのバスにどんどん押し込められる。
私がバスに乗り込んで、
すぐくらいに後ろから
不穏な声が聞こえる。
バス関係者
「バスの上部に乗りたいかー?」
まだ外で並んでる観光客
「いぇーー!!」
という感じで
後ろの誰も乗客が乗っていないバスに案内始める。
しまった!!
孔明の罠だ!!
気付いた時にはもう遅い。
私が乗ってるバスが閉まる。
とりあえずバスの上の階に上がる。
席が埋まってる。
仕方なく下の階に座る_(:3」∠)_
やられた。
バスのコースは↓こんな感じ。

クラシックルート(レッド)
①エッフェル塔
➁シャン・ド・マルス公園
➂オペラ座(オペラ・ガルニエ)
④ルーブル美術館(ピラミデ)
➄ポンデザール
⑥ノートルダム大聖堂
⑦オルセー美術館
⑧シャンゼリゼ通り
⑨グラン・パレ
⑩トロカデロ
1周約1時間半。
24時間乗り降り自由。
ネットで35€
現地で買うと39€
そのまま乗りっぱなしの予定なので
1時間半はトイレ行けないのかぁ。
すでに地味に1時間くらい我慢してるんだよね。
コメントをお書きください