· 

フランス(パリ)旅行⑩ガレット、旅行費用

フランス(パリ)バス観光の続き

フランス旅行1日はコチラ

 

とりあえずトイレいきたーい!!

ので

オペラ座の近くにあるスタバに行く。

 

歩いて2分ほどでスタバに着き

席を取る。

すぐトイレに行きたいが、

飲み物買ってない状態で

席を取るのは憚れるので、

荷物番で私が席に座ったまま嫁に買いに行って貰う。

すると隣に座ってきたカップルも同じように

場所取りをしてドリンクを買いに行きたいが

荷物盗まれると思ったのか、

少し逡巡して私に、

「これ見てて」と言ってくる。

「OK」と快諾したが、

いやいや初対面の私をなんで信じるかなw

私が盗む可能性は考慮しないのか?w

 

そして、このスタバ実は有名なんですね。

後で知ったので

写真を撮り損ねてたんですけど

確かに中が豪奢でした。

 

ル〇アールなんかより全然豪奢でしたよ。

 

そんなこんなで

ドリンク買って来てくれた嫁から

トイレに先に行かせる。

 

またこれが中々帰ってこないの。

トイレに列が出来てる。

男女共用2つだけ

 

やっと嫁が帰ってきたので

私もトイレの列に並ぶ。

そしてその後ろに10歳くらいの少年が並ぶ。

少年が結構限界ぽくて私が前にいるのに

トイレのドアをガチャガチャしに行ったり

ソワソワしてる。

あ~これは可哀想だ。

そして私の番がくる。

 

少年をチラ見。

少年に順番を

 

譲ると思った?

すまんな。

譲ったりしないよ。

 

これが世の中の理なのだ。

学び、成長するのだ少年よ。

 

結局、私がお店に入ってからトイレに行くまで

なんだかんだ20分くらいはかかった気がする。

 

トイレに行きたくなってから

トータル3時間4~50分くらいはかかったか。

 

今考えると恐ろしい。

 

ゆっくり休憩したので

今度はガレットを食べに行くことに。

スタバから1.7km歩いて行きます。

La Petite bretonne

 

どうやらこのお店がある通り

(マルティル通り)は若者の街みたいで

他の道と雰囲気が全然違う。

カフェもたくさんあり、

若い人がたくさんいてこっちも楽しくなってくる。

La Petite bretonne

着きました。

 

 

席はけっこう狭い。

 

お洒落なお店ですが、

男性お一人様のお客様もいました。

ほうれん草チーズガレットを注文。

 

実は初ガレット。

中々に美味しいじゃないのよさ!

チーズの塩味とほうれん草がまた良い!

ビールと合わせていきたい!

たまに食べたくなる味。

 

けっこうなボリュームだったので、

2人で1つでちょうど良かったです。

 

そしてこのお店から

チラチラ気になるのが見えてるんですよね~。

野生のメリーゴーラウンドや。

 

普通に街中で見るとちょっと興奮しますね(笑)

 

ガレットも食べ終わったので、

一度900m先のホテルまで歩いて帰ります。

ちょっと雨降ってる。

 

ホテルで荷物を整理して

またすぐ夕食を食べに外出。

 

ホテルから500mくらいのお店に向かいます。

いつも人がお客さんがたくさん入ってて

気になってたお店の一つです。

チェーン店のようですね。

「Hippopotamus Steakhouse」

混んでましたがスッと入る事が出来ました。

ステーキハウスなので

ステーキは注文したい所ですね!

あとは私お気に入りの

でたぁああ

ビーフタルタルでたぁあああ

 

もう最高。

ここのビーフタルタルも美味しかったです!!

16.9€のシャロレー牛タルタルです。

 

そしてこのお店!!

普通に店内にチワワ連れてるお客さんいました(笑)

明らかにペットチワワでしたが入店ありなんですね。

 

衛生的にちょっと不安になりますよね。

どこのお店も基本お手拭きなど存在しないので

ウェットティッシュは必須です。

 

フランス旅行最後のお店になるのですが

このお店で初めて

お会計の時のジェスチャーを知りました。

 

手のひらにメモを書くような動作

でお会計を表すんですね。

 

どうやってお会計になるのか分からなくて

店員さん呼んだり

店員さんがお会計出してくるのをずっと待ったり

ルールがイマイチ分からなくて毎回ドキドキしながら

なんとかかんとか乗り切ってました。

 

調べれば良かった_(:3」∠)_

 

 

食後、軽く散歩しながらホテルに戻りこの日は終了。

 

次の日の朝、

ホテルの朝食を食べて

荷物を準備して

5分前からホテルのロビーで

AM10時に予約してたタクシーが来るのを待つ。

(飛行機出発は13時半)

 

時間になっても来ない。

ホテルの従業員がもうちょっと待ってて

と言うのでドキドキしながら待つ。

 

予定の10分遅れで到着。

そして空港に向けて出発・・・

と思ったら変な道を通る。

 

そして降りろ。

そっちの車に乗り込んでくれ

と他の乗客が乗った車に同乗。

 

道も混んでおり、

なんだかんだで10時半にようやく出発。

 

どこの乗り口だ?

と聞かれたので答える。

OKと言われたので

乗り口のすぐ近くで降ろされると思ってたら。

けっこう離れた所に降ろされて焦る。

 

お土産も買いたかったので

ちょっと早歩きで移動。

 

大きな荷物を預けたりして

出国チェックの列に行く。

プレミアムエコノミー席なので

優先レーンに案内される。

 

ほぅ

これが上級国民への対応か(*'ω'*)

(たかがプレミアムエコノミー)

 

圧倒的に人数の少ないレーンに案内されて

上機嫌だったのですが、

全然進まない。

 

なにこれ。

めっちゃ時間かかるやん。

 

しばらく並んで

ようやく自分の番になって理由が分かる。

 

出国審査官の人が隣の列の出国審査官の人と

ずっと話ながらやってる。

 

作業がめちゃくちゃ遅い!!

なんだこいつら!!

行列が見えてないのか!?

 

本来

13時半の飛行機で10時にタクシー予約。

11時頃には飛行場についてのんびり買い物予定。

だったハズが!!

なんと手荷物検査終わったのが13時過ぎ。

 

慌ててトイレに行き搭乗レーンの方まで行く。

着いた時点で優先搭乗は始まってる。

 

慌てて近くのお土産屋さんで

適当にお土産を選び残った現地通貨を使う。

 

そしてまたここのお会計が死ぬほど遅い!!

なんでっ!!

 

普通に作業してるはずなのに

尋常じゃないくらい遅かった。

 

買い物が終わりバタバタで飛行機に乗り込む。

最終的に5~10分くらいの余裕はあったけど、

余裕持っての行動じゃなかったらマジで危なかった。

 

ちなみに帰りの飛行機

足臭いやつにずっと悩まされ

たまにくっさいオナラが漂ってきました。

地獄。 

 

最終的な感想。

すぺいんとっても好き

ふらんす好きくない

 

 

では、

最終的な旅行で使った金額を大雑把に計算します。

10月6日成田発⇒バルセロナ着

 7日~9日スペイン(バルセロナ)

 10日バルセロナ⇒パリ

10月14日パリ発

10月15日成田着。

それぞれ4泊づつですね。

 

日本旅行さんに支払った金額が

二人で約103万円

飛行機代(往復ともプレミアムエコノミー)

ホテル代、フラメンコ込み

復路送迎なし。

(↑今回ふるさと納税の返礼品の日本旅行さんの

旅行券があったので利用しましたが、

全て自分でやればもっと安く付きます。)

 

その他、

スペイン旅行で約626€

(1€=120円換算で75,600円)

フランス旅行で約780€

(1€=120円換算で93,600円)

お土産抜き

 

103万+17万=120万円

 

2人で約120万円の旅行でした!

プレミアムエコノミーは

往復2人分で30万くらいかかってるので

エコノミー席だとで約90万円

さらに旅行会社を使わなければ

80万円ちょっとくらいで済むかもですね!

ちなみに九州などの人は

東京に前泊などしないといけないので

さらに費用上乗せです( ;∀;)

 

最後までお読みいただきありがとございました!

 

スペイン旅行1日目はコチラ

フランス旅行1日目はコチラ

 

↓スマホはコチラのプリペイドSIM使いました。

(ポケモンGOは出来たり出来なかったりでしたが、

基本ストレスなしで利用出来ました。

私が8日間で1.4GB使用

嫁が4.86GB使用(←グーグル文字翻訳頻繁に使ってた))