天草行ってきました!
まずは温泉。
たくさん温泉あるんですが、
海を見ながらのんびり入りたいと思って
天然温泉&タラソテラピー
「スパ・タラソ天草」⇒HP
に行きました。
この日泊まる「若松屋旅館」さんに
割引チケットあったので、
さきに旅館行けばよかった_(:3」∠)_
少し高台にあります。
男女のお風呂が日替わりで交代になっており、
片方だけ露天があるので、
片方は露天風呂に入れません_(:3」∠)_
女性が写ってる写真はHPより引用。
目線的にはこんな感じで海を眺望できます。
時代劇とかでよく聞こえてくるような
鳥の「ピーーヒョロロロ」
みたいな鳴き声を聞きながら温泉に浸かれます。
もう最高なんですが、
昼間に行っちゃうと太陽が眩しいんだな。
上からの日射しももちろんだけど、
温泉に反射した太陽も眩しい。
手とタオルで目を隠し、さらに目を細めて入りました。
泉質はナトリウムー塩化物・炭素水素塩泉(中性 高張性 高温泉)。
塩分と炭酸水素ナトリウム(重曹)を含む泉質で、
塩化物泉と重曹泉の効能兼ね備えた天然温泉で
「美人の湯」「美肌の湯」と言われてます。
どこもかしこも美人の湯って言われてる気がする
実際入った感じ、けっこうぬるぬるする感じです。
温泉入ってる~と感じれます。
大浴場…循環・かけ流し併用式
露天風呂…かけ流し式
家族風呂…かけ流し式
加水は行っていません。
ちなみに海水プールもあります。
温泉を出て旅館に向かいます。
スパ・タラソから4km?くらいだったかな?
「若松屋旅館」さん
若草に同じ名前の旅館があるようなので注意してください。
合宿所みたいな雰囲気(笑)
お風呂は室内と大浴場があります。
温泉では無いので、
どこかの温泉施設に入りに行くのが良いかと思います。
先にも書きましたが「スパ・タラソ」
の割引チケットが置いてあったので、
温泉施設に行く前に旅館に来た方が良いかもです。
いよいよ夕食です!
ここは夕食が凄いのです!!

このっ
正直者めっ!!
実際は嫁が以前、正月?に泊った時は
正月だからと料理が豪勢だったって話でした(笑)

食事は一階の個室に案内されました。

まず最初に出てきたのはお刺身です。
いいだこ、クロダイ、近海まぐろ
馬刺し、車エビ、しまあじ、
天草養殖のサーモン、真あじ、
カジキマグロ、モンゴウイカ、
うに、穴子の薄造り。
前日天候が悪かったので、
あまり種類用意できないかと思って
馬刺しなども用意したら
そこそこ種類揃いました。との事。
刺身だけで凄い量。。。
これ一人前ですよ?
しかも旨い!!
ウニも天草のウニなんですが、
表現が難しいですが
北海道のアボカドみたいな感じ?の濃厚ウニと一味違って
卵の黄身みたいな濃厚さです。
めちゃくちゃ美味しい。
車エビも3匹も乗っててぷりっぷり。
イカもウマーーー
そして次々に料理が出てきます。
白身の骨の出汁とカッペリーニ。
優しい味
2人なのに炊飯器で出てくる米。
穴子の卵とじ。
これまた美味しい
ぼたもち。
まだまだ続きます。
いさきの塩焼き。
ほくほくでウマーー
タイのかぶと煮
ブランド豚(天草梅肉ポーク)のコロッケ
↑これ美味しすぎてびっくりした。
また食べたい。マジで美味しかった。
マテガイのジェノベーゼ。
これまた美味しいけどさすがに
お腹がはち切れる。
タイのかぶと煮は朝食に回して貰って、
刺身の残り、ぼた餅は部屋にお持ち帰りしました。
常連さんは最初からタッパーを持ってくるそうです(笑)
とはいえ、
今回は不漁を想定して他の料理の種類も準備したそうなので
普段はもう少し少ないかも?
死ぬほどお腹いっぱいでしたが
いったんゴロゴロしてから
部屋にお持ち帰りしたのを
ビールと共に夜食でいただきました。
(瓶ビールはアサヒとキリンのハートランドビールがありました)
そして朝食。

朝食はわりと普通ですが、
昨日の残りのかぶと煮がドンッと鎮座します。
これがねぇ
1日経ってもめちゃくちゃ美味しかったです。
従業員の方もめちゃくちゃ親切で
とても良かったです。
リピートしたくなる宿。
この料理で宿泊料が
2名利用時9,364~9,819円/人 (消費税込10,300~10,800円/人)
3名利用時8,910~9,364円/人 (消費税込9,800~10,300円/人)
4名利用時8,455~8,910円/人 (消費税込9,300~9,800円/人)
いやぁあ安い!!
「若松屋旅館」さん
コロナで天草マラソンのお客さんが満室⇒ゼロになってしまったらしく
大変影響を受けたそうです。
コロナ落ち着いたら
是非行って欲しいです!

取っ手が外れるアクシデントもありましたけど、とても良い旅館ですよ♪

朝食を食べて隠れキリシタンの
世界遺産「崎津集落」行こうかと思ったのですが、
めちゃくちゃ遠い。
宿から72kmも離れてたので
今回は辞める事に。
天草のデカさ舐めてた。
その代わり世界遺産「三角西港」はチラ見しました。
ふ~んって感じ(怒られそう)
ちかくの道の駅
「宇土マリーナ おこしき館」
漁師食堂いいですね~!
今回は食べてませんが新鮮なの出てきそう。
ちなみにこの道の駅以外にも
海鮮料理屋さんはたくさんあります。
刺身食べ放題の看板とかもちょこちょこありました。
いつか腰を据えて周りたい(笑)
今回はここまで。
皆さんも是非天草へどうぞ♪
いるかウォッチングとかもありますよ!
熊本県目次(クリックで記事に飛べます)
〇観光&グルメ
コメントをお書きください
スマコン推し (土曜日, 03 7月 2021 21:53)
若松屋旅館、予約しました!