トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス
完走までのブログドキュメンタリーです!
開始時の詳細はコチラ
2020年1月11日の週はコチラ
2020年2月2日以降はコチラ
2020年3月1日以降はコチラ
2020年4月1日以降はコチラ
先週はコチラ
来週はコチラ
体重:64.9
体脂肪:19.8
腰痛かったのでサボりました!!
体重:64.6
体脂肪:20.5
体脂肪凄い事なってる。。。
天気:雨
今日はプランクチャレンジしてみました!
プランク:2分30秒
すぐ限界来た。。。
ほら、腰痛かったし腹筋も若干筋肉痛あったし・・・
4分は持つと思ったんですけどね。
腕立て:50回
V字腹筋:50回
首の痛みが取れない。
明日はガッツリ筋トレ頑張るぞ!
ではまた明日!
体重:65.0
体脂肪:19.5
ラン:7km
(タイム:41.04)
ストレッチポール
めちゃくちゃ体調悪かった。
ランニング2㎞くらいから耳の中(奥)が痛くなって
まともに走れなくなりました。
ジョギングのスピードでなんとか7㎞走った感じです。
調べたら水分不足?っぽいですね。
いつもカフェオレ好きで結構飲んでるんですが、
カフェオレってどうも良くない気がする。
水分補給にならないし身体が重たいんですよね。
カフェオレのせいで体脂肪が落ちない気もしてます。
(トレーニング不足は棚上げ)
後は個人的には不規則な睡眠が良くなかったかも。
ではまた明日!
体重:64.9
体脂肪:18.4
晴れ
クランチ:100回
今日は休憩日
いつも休憩してる気もしないでもないけど(笑)
徳之島トライアスロンが7月5日の予定でしたが
11月15日に変更されました。
さぼってたので安心。
とは言え、1年後なんですよね
宮古島トライアスロン。
安心してる場合でもないか。
体重:65.2
体脂肪:19.3
晴れ
ラン:5km
(タイム:28分40秒)
恐ろしい事が起きたのです。
最初の1kmを4分30秒で走っていい感じだったんですが、
そこまででした。
足は元気だったんですが、
息が切れてどうしようもなくなり、
そっからはジョギングになりました。
長い距離を走ったり、
ロードバイク乗ったりしてましたが
足は鍛えられても肺を全く鍛えられて無かったようで、
めちゃくちゃ衰えてました。
全く運動してないわけじゃないのに普通こんな衰える?
もう虚弱体質と言っても過言ではないですわ。
あっそういえば
昨日、チューブで高負荷トレーニング提案してましたが
関節がグキッっとなって怪我をするよ!
とフォロワーさんに教えていただきました!
皆さんもチューブでは
あまり高負荷にしないようにしましょう。
体重:65.4
体脂肪:19.5
雨
ベンチプレス(チューブ):10回×3セット
デッドリフト(チューブ):10回×3セット
↑広背筋に効くやつ。
ハーフスクワット(チューブ):50回
ストレッチポール
家トレで高負荷ベンチプレスをするにはどうしたら良いか?
そんな事を考えていたら
とんでもない発明をしてしまったのです。
↓これ

思いついた時は天才かと思いましたね。
物干し竿とかダンベルにチューブを引っかけて
ストレッチポールの上でベンチプレスをする。
物干し竿は折れる可能性も考えて私は
軽いダンベルを使いました。
ダンベルは左右が膨らんでるので
チューブを引っかけるのに便利!
負荷はチューブを結んで短くする事によって調整可。
背中がゴムで擦れないようにストレッチポールの下を通す。
完璧。
実際やってみました。
・ストレッチポールからはみ出た脇あたりがゴムで擦れる。
・なんか胸筋に効かない
擦れるのはまあ回数も少ないし服も着てるので、
そんなに問題では無いんですが、
「胸筋効かない」は致命的ですよね(笑)
肩のあたりの筋肉ばっかり使うんですよ。
角度とかも変えてみたんですけど。
なんとも微妙でした。
しかし、考え方は間違ってない気がするので
もうちょい試行錯誤してみます!
ゴムチューブは家トレの最高の味方になるはず!
体重:65.6
体脂肪:19.3
雨
腕立て伏せ:50回
ランジ:4kg×50回×左右
シーテッドローイング(ゴム):100回
サイクルクランチ:100回
ダンベルツイスト:4kg×100回
ストレッチポール
可変ダンベル欲しいな~
置く場所もないけど。
徳之島トライアスロンの開催云々は
4月半ばに話し合われる模様です。
まあ中止でしょうな。
ではまた。
コメントをお書きください