· 

5月3日~トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス完走までのブログドキュメンタリー

 

トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス

完走までのブログドキュメンタリーです!

開始時の詳細はコチラ

2020年

1月2月3月4月5月

先週はコチラ

次の週はコチラ

 

 

5月9日(土)

体重:66.0

体脂肪:19.7

 

父さんと嫁が夜食でデザートを常に用意するので

絞るに絞れない。

食べなきゃいいだろ?って意見は受け付けない。

 

天気:雨

松岡茉優腹筋:2セット

シーテッドローイング(ゴム):50回

サイドレイズ:30

腕立て伏せ:40

ハーフスクワット:4kg×50回

ストレッチポール

 

久しぶりに松岡茉優腹筋をTwitterで思い出したので

やりました。

これ結構効くんですよね。

おススメです。

ではまた明日!

 

 

5月8日(金)

体重:66.0

体脂肪:19.3

 

天気:晴 気温:最高24°

朝ランニング(三角巾):5km

(タイム:28分44秒)

リバースクランチ:50回

バタバタ背筋:100回

ストレッチポール

 

朝7時半から走りました。

河原を走ったのですがユスリカの大群がたくさんいて

最悪でしたね。(顔の高さでウジャウジャ飛び回ってるやつ)

三角巾に帽子もしてるので目しか出てないのですが、

バチバチ当たってくる。

もうしばらく河原走るの辞めます。

 

背筋が筋肉痛でした。

ドンキーキックいつもと変わらない回数しかしてないんだけどな?

 

ではまた明日!

 

 

 

5月7日(木)

体重:65.8

体脂肪:19.8 

焼肉がっつり食べたらまた体脂肪大台に乗りそうに。

 

天気:晴

ダンベルアダクション:4kg×20回×3×左右

ドラゴンフラッグ:10回

クランチ:4kg×40回

(↑体を巻き込むように)

腕立て:20回×2

シーテッドローイング(ゴム):50回

ドンキーキック:50回×左右

サイクルクランチ:100回

ダンベルツイスト:4kg×100回

ストレッチポール

 

今日は腹筋を中心にやりました。

背中ももうちょいやらないとバランス悪いかな?

明日は早起きして朝ランやりたいですね。

週末土日天気悪いみたいなのでしばらく走れないかもなので。

ただ早起きして走る気になれるかどうかはかなり怪しい。

ではまた明日!

 

 

5月6日(水)

昨日からお泊りで1日お出かけしてたので本日はお休みです。

 

 

5月5日(火)

体重:65.9

体脂肪:19.5

 

天気:晴 気温:最高30°

朝ランニング(三角巾):5km

(タイム:29分32秒)

 

最高気温30°予報を見て、

これは昼ランは無理だと思い朝8時から走りました。

風は若干冷たさは残るものの、もう暑い。

向かい風はわりかし気持ちよく走れますが、

追い風の時は風を感じないので暑すぎ。

三角巾で籠る熱。

8時じゃ遅いですね。

もっと早い時間に走らないとですね。

皆様も熱中症に気を付けて!

 

 

5月4日(月)

体重:66.7

体脂肪:19.2

 

おや?体重が一気に増えてますね。

そうです。昨日夜食でカップやきそば食べました。

 

天気:晴/曇 25℃

シーテッドローイング(ゴム):50回

アブローラー(膝付き):50回

V字腹筋:50回

ラン(三角巾):3km

 

暑すぎ。三角巾付けてランニングは熱中症になりそう。

頭痛もまだちょっとあるのでのんびり走りました。

いつものんびり走ってる気がするけど(笑)

昨日の筋トレでは筋肉痛はほぼないですね。

お尻が筋肉痛になってるようななってないような?

もっとキツいトレーニングしないとですね。

 

ではまた明日!

 

 

5月3日(日)

体重:65.8

体脂肪:18.8

 

天気:雨

ナロープッシュアップ:10回×2

(↑腕立ての一種)

ダンベルアダクション:4kg×10回×3×左右

V字腹筋:50回

フロントランジ:4kg×20回×左右

クロスランジ:4kg×20回×左右

マウンテンクライマー:100回

デッドリフト(チューブ):50回

ストレッチポール

 

今日も頭痛。

私が2日以上も治らないなんてウイルスとか菌ではほぼないので、

これは首懲りと目の疲れから来てると判断。

今日は小説読んだりとかせずとにかく目を休める事に。

 

てことで頭痛かろうとトレーニングはしっかりと。

走る予定だったのですが雨だったので、

マウンテンクライマー入れました。もうめちゃくちゃキツイ。

下の階になるべく音が響かないように

足の着地はなるべくスッと静かになるように気を付けてます。

あとは胸筋をカッコ良くしたいので

ナロープッシュとダンベルアダクション。

アダクションが胸に凄い効いて良かった感。

 

ではまた明日!

 

↓ダンベルアダクション

  

トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス

完走までのブログドキュメンタリーです!

開始時の詳細はコチラ

2020年

1月2月3月4月5月

先週はコチラ

次の週はコチラ