北海道旅行2日目
天然温泉ホテルパコ釧路の朝食バイキングを食べる。
その後、和商市場にで勝手丼を食べる為に朝食を控えめにしようとしてたのですが、
ホテルパコの朝食バイキングのレベルが高くて
控えれませんでした。

なんか美味しかった。
特にパンにチーズ挟まってるやつ
お腹いっぱいのまま和商市場に向かう。
ほんとすぐ近くでした。
ホテルから1.3km。
10月は8時から17時オープンでした。
2時間以内は駐車無料のようです。
しかし駐車券を取ったりする事も無かったです。
どうやって2時間って判断するのだろう?
和商市場には魚介意外にも普通のお土産屋さんもありました。
地域共通クーポンが使えるお店ばっかりでしたね。
勝手丼を食べたかったけどもうお腹いっぱいだったので
諦める事に。
『勝手丼:100円~400円の米を購入して、好きなお店でネタを好きなだけ購入して米に乗せて好きな海鮮丼を作るというもの。』

山崎鮮魚店さんで美味しい魚の見分け方も教えてもらいながら
薦められるままどんどこ購入。
なにしろ共通クーポンがあるからねっ!
ホッケ 1500円くらいの一番良いやつを安値の800円で
シシャモ オス10匹子持ちメス10匹 1700円
花咲ガニ 6200円の一番良いやつを安値の4500円で
三升漬け 450円
いくら 1700円
特サケ 時鮭 2500円を2000円
箱アイス(氷) 600円
送料 2365円
税金 892円
合計15007円
を何故か14,000円にしてくれました。
元値で言うと約18,700円が14,000円に。
大量買いしたから?
代表の山崎さんが接客してくれたのもあるかもですな。
共通クーポンを昨日7枚、
山崎鮮魚店で14枚
嫁がお土産店で気付いたら1万円ぶんくらい買ってて、
まさかの朝一の和商市場で
29,000円分の共通クーポンをオーバーして手出しする羽目に。
1日で2万9千円もどうやって使ったらいいねん。
とか文句言ってたの誰よ。
冷凍のままクッキングシートを敷いて
弱火でじっくり焼きました。
ホッケも鮭もふっくらして最高に美味しかったです。
ししゃもは子持ちよりオスの方が美味しかったです!
身がたっぷりでオスししゃもが断然おススメ。
たっぷり買い物が終わった後は
昨日の夜思い付いたアイヌコタンに向かう事に。
ノープランっぷりが我ながら酷い。
和商市場⇒アイヌコタンまで約73km。
ナビでは約1時間20分でした。
⇓道中の「道の駅 阿寒丹頂の里」

すごい。
なんかそれっポイ。
駐車場は無料であるのですが、正面の駐車場は6台くらいで一杯なので。
裏のアイヌシアターの方に停めると良いと思います。
着いてみてビックリしたんですがね。
上映時間が
20:00 アイヌ古式舞踊
21:00 イオマンテの火まつり
基本的に『夜』なんです。
ノープランで来てしまった弊害がここにも出てしまった。
どうも泊り客用みたいですね。
阿寒湖のホテルに泊まって夜ここに歩いてくるのが良いかもです。
ちなみに阿寒湖にはキャンプ場もあります。
アイヌシアターはトイレだけ利用して早々に立ち去る事に。
アイヌコタンは雰囲気のいいお店が並んでます。
ほとんど木彫りのお店です。
多くのお店がGOTO地域共通クーポン対応してました。
この魔除けの木彫りおいくらくらいだと思います?
裏を見てみると同じような見た目なのに
4千円ぐらいから1万越えの商品までありました。
私にはどれが高くてどれが安いのか見分けが付きませんでしたね。
もちろん熊が鮭を加えている木彫りもありました!
店番のワンちゃん。
商品を落とさないように歩いててとても賢い。
どのお店も店内に木彫りの作業場がありました。
店主さんが自ら作ってるんでしょうね。
お昼12時頃だったのですが、
閉まってるお店が多かったです。

「昼寝中」の張り紙。
いや12時に昼寝する?
やはりアイヌシアターがある夜活況になるのでしょうか?
お昼食べれるお店は何店舗かありました。
悩んだのですが、
ザ・アイヌ料理を出してそうだった「ポロンノ」さんで頂くことに。
私がユク(鹿)セット ¥1,000
嫁がポッチェピザ ¥750
を注文しました。
私はあまり山菜が得意ではないので、結構勇気を振り絞った注文です。
キノコ類とタケノコが食べれません。
ユクセットのオハゥという鹿汁の説明に
季節の山菜やキノコなどが入る。
と書いてあるのでめちゃくちゃ不安です。
しかしちゃんとアイヌ料理を食べないと期待意味が無い!
と決断しました。
出てきた料理を見て、
山菜より勇気がいる黒い物体の存在に恐れおののきました。
メフン:鮭1本から1筋しか取れない貴重な血合いの塩辛
なんか持った感じもドロっとしてるんですよ。
写真じゃちょっと分かりにくかったかもしれないですが
中々の恐怖です。
勇気を出して食べてみます。
ん・・・うっまっ
塩辛なのでイカの塩辛方面の味でかなりしょっぱいんですが、
なんと言うか、旨味が凄いです。
口の中にドロッと言うかテロッみたいな感じで乗ってくるのですが
旨い!
アマムと一緒に食べると最高。
アマム:豆・いなきび・キトピロを一緒に炊き込んだご飯。
キトピロのほんのりとした甘みと
もちきびのモチモチ感がたまらない。
との説明。いや説明に出てくるキトピロも知らんからな。
アマムとメフンお代わりしたいくらいの美味しさ。
次はユクオハゥ。
昆布と塩だけで出汁を取ってるそうだが、複雑な味がします。
ニンニクの風味も相当効いており、鹿感もしっかり感じる。
優しい味なのに濃厚。
ジャガイモやニンジンがザク切りで入っていて、鹿肉もたっぷり。
キノコはさほど入ってなくて良かった。
(キノコは少々食べたが嫁にあげた)
すんごい美味しかった。
総評:めちゃくちゃ美味しかった。
正直また食べたい。
嫁が頼んだポッチェピザと言うと

凄い不思議な味だった。
私は何を食べてるんだろう?
ポッチェピザ:ポッチェイモの生地にチーズやサラミの他、
季節の山菜やキノコをトッピング。
いや不思議だった。
食べたこと無い味で説明も出来ないが、不思議だった。
一般的なピザではない。
モチモチでパリパリ。
女性には合う料理なのかもしれない。
私は一切れで充分だった。
ロストカムイも見れなかったですわ。
昼は土日祝しかやってないみたいですね。

湖沿いに隙間なくホテルが乱立してるので、全然阿寒湖見れません。
ちょっとイライラしました。
観光船乗り場からようやく阿寒湖に近づけた感じでした。
お土産屋さんもたくさんあります。
こちらもほとんどのお店がGOTO地域共通クーポンに対応してるようでした。
阿寒湖を見たので、本日の宿トマム ザ・タワーに向かいます。
飛行場のレンタカー屋に忘れ物してしまったので、それも取りに行きます。
阿寒湖⇒空港⇒ホテル 約240km
ケチなので有料道路は使いません。
中々の距離ですね。
移動は割愛して、ホテルに到着しました!
18時前に着いたのですが真っ暗です。
到着時花火がバンバン上がってました。
トマム ザ・タワーのハロウィンイベントみたいですね。
運転中だったので写真撮る事は出来ず。
と言うか、暗すぎてどこに車停めていいか分かりにくい。
駐車場に行ったけど、全然空きが見付からない。
奥の方に行っても空きが無く、戻ろうとしてもUターンも出来ない。
仕方なくバックで戻ろうとする。
バックで戻ろうとしても、後ろから新たに駐車スペースを探した車がやってきて詰まりバックも出来ず。
駐車案内人は一人もおらず。
花火が終わりぞろぞろと人が溢れる。
なんとかかんとか駐車場から脱出。
どうしたら良いのか分からないのでホテル入口前まで行く。
すると案内の方が来て、荷物を受け取り
「あちらの駐車場に停めてください」
と先ほど満車だった駐車場を指すので
「満車だったんですが?」
と言うと、では別のレストラン前に停めてください。と説明を受ける。
これまた暗くて分かりにくい。
そして駐車場から3~4分歩いてホテルに入る。
雨だとシンドイな。
チェックインが終わりエレベーターに向かう。
36階建て。
建物は古いのでちょこちょこ壁が剥げてたりしてる。
そして部屋に入り衝撃的な事が。
トイレに行くと
使用してないのに便器内に陰毛やらの毛がたくさん浮いている。
は?
いや掃除してないにしてもよ?
毛がそんな水面に浮いてる事ある?
ワザとでしょ?ワザとしないとそんな事ならんでしょ?
流せば良いだけなので、流したけど。
不愉快である。
ぐっと我慢して朝食の予約をする事に。
朝食は4か所で食べれるのだが、
人気の海鮮丼が食べられるお店は予約しないと入れないのだ。
翌日はもう埋まっていたので明後日の朝そのお店を予約する。
予約が終わったので次は夕食。
夕食も大変なのだ。
どこも混んでるし、何より距離が遠い。
『トマム ザ・タワーで夕食どこも混み過ぎて部屋でカップラーメンを食べる羽目になった』
という書き込みもあったくらいだ。
まずはジンギスカンのお店に向かうが50分待ちで諦め。
サイトでお店の混み具合を確認出来るので空きがありそうな
ニニヌプリと言う食べ放題のお店に向かう。
めっちゃ遠い。
10分くらいこのような通路を通って辿り着く。
通路に暖房とか無さそうなので冬場は激寒だと思う。
遠いだけあってスムーズに入れる。
ディナー:大人1人3900円
接客めっちゃ良かった。
ここだけ別世界か?って言う位、接客良かった。
和牛ステーキも美味しくて大満足。
お酒くっそ高いから飲み放題付けた方が良さそう。
また長い通路を歩き部屋に戻る途中の売店に寄る。
売店前にある↑このガチャガチャ。
良いのが出るとメルカリで利益が出るのだ。
と嫁が3500円分もガチャガチャしてた。
結果は1000円くらいプラスになりそうみたい。
部屋に戻り、大浴場に向かいたいが
バスに乗る距離なのだ。
いちいちめんどくさい仕様。
車でも行けるがお酒呑んでるので諦める。
部屋でシャワーを浴びて2日目は終了。
結局、今日も観光と言えばアイヌコタンくらいしかしておらず申し訳ない。
明日こそたくさん周ってます!ほんとです!
コメントをお書きください