· 

北海道~豚丼とん田、釧路炉端焼き~

 

3泊で北海道旅行行ってきました!

10月19日~22日です。

 

以前、北海道を札幌から時計回りに一周しようとして網走まで回ったのですが、

吹雪で釧路帯広方面まで回れなかったので、

今回はそちらをサラッと見て回る事にしました。

 

1日目は天然温泉ホテルパコ釧路 朝食付き夕食無し

2日目、3日目は星野リゾート トマム ザ・タワー 朝食付き夕食無し

福岡空港⇒帯広空港

新千歳空港⇒福岡空港のJAL飛行機。

3日間のレンタカー台混みの2人旅行

 

 

195,000円ーGoToトラベル68,250円ーJAL楽パック5,000円

=121,750円ー地域共通クーポン29,000円

=92,750円ー楽天ポイント1,218

91,532円

 

食事代とかは別ですが福岡から北海道に旅行行くのに

かなり安く済んでると思います。

 

まずとかち帯広空港に着いてレンタカーを借りました。

レンタカーを予約しておくと借りる所までバスで連れて行ってくれます。

13時過ぎに着いたので空港でお昼を食べたい所ですが、

フォロワーの皆様に教えていただいた

名物の豚丼のお店「ぶた丼のとん田」さんに向かう事に。

 

ちなみに皆様に教えていただいた全国グルメマップは

コチラ

 

さっそく車で向かいます。

空港から約25kmの距離です。

ナビの到着所要時間が30分かからない程度。

 

普通は25kmも離れてたら50分はかかるんですが、

北海道は信号がほとんどないのですぐ着きます。

 

一般道でも高速か?っていうくらい飛ばしてる車だらけです。

一発免停だろ警察なにやってんの?って感じです。

私も明確に煽られたわけでは無いですが、車間距離が近くて煽られてる気分になります。

なるべく横に避けて追い抜かせる様にするのですが、

北海道旅行中ずっと煽られてる気持ちでした。

 

 

それはさておき、

空港内を見たりレンタカー手続きで

なんだかんだ15時くらいにぶた丼のとん田に到着。

信じられない事に平日の15時にも関わらず待ちが出てました。

名前を書いて待機です。

前に1組いただけなので10分かからずに案内されました。

 

ロース・バラ盛り合わせを注文。

想像より美味しかった。

こんな事言ったら怒られそうだけど、

イメージとしては

うな丼のタレの味付けで豚丼にしましたって感じがしました。

 

家の近くにあったらたまに食べに来ちゃうな。

 

ロース肉には山椒。

バラ肉にはにんにく一味。

がおススメと書いてあります。

 

なるほど。たしかに合う。

ロースは山椒で引き締まった味になるし、

バラ肉ににんにく一味はさらにご飯が進む味に。

モリモリ進みます。

個人的にはにんにく一味が特に美味しかったですね。

 

接客も良く、良いお店でした。

 

次に北海道旅行する事があった場合、もう一度ここに来るか?

って言われたら多分来ないですがw

 

一度食べたらもう良いかな。

美味しいんですが旅行先での貴重な1食を再びココで!

とはならなかったです。

 

食後は一気に釧路まで向かいます。

今回、ホテルだけ予約してノープランで来てしまったので

結構無駄な移動があった感じがします。反省。

 

とん田さんからホテルまで約120キロの移動です。

     写真引用⇒北海道三大可愛い

道中見付けた道の駅はなるべく全部行きます。

 

「道の駅うらほろ」は小さい道の駅でした。

シマエナガって鳥のグッズがちょっと多めです。

この鳥可愛すぎませんかね?

デフォルメされたグッズより鳥本体の方が可愛いとか反則です。

 

 

釧路に移動中に驚きが、

16時くらいで暗くなり始めてるんです。

16時半から17時でもう真っ暗になりました。

九州より1時間半くらい暗くなるのが早いイメージ。

 

そして窓を開けて走行してたのですが、

たまにめちゃくちゃ臭い匂いが入ってきます。

牛舎の匂いとかはまあ仕方ないのですが、

大楽毛(おたのしけ)、新大楽毛付近かな?

海老の死骸みたいな臭いが強烈に車に入ってきました。

 

嫁と窓を早く閉めるんだ!!

と大慌てしたほどです。

 

後で調べた所、

王子製紙の工場のパルプの匂いや,水産加工場の匂いが合わさる

大楽毛臭

と言われるものがあるらしい。

 

ところで臭い匂いが車に入って来た時は

窓を閉めるのが正解なんですかね?

閉めたら臭い匂いを閉じ込めてしまいますよね?

諦めて窓を開けたまま臭い所を過ぎ去るのを待った方が良いんでしょうかね。

 

ホテルに着いて受付をしてビックリ。

GO TO トラベルの地域共通クーポンを貰ったのですが、

期限が1日でした。

1日目釧路、2、3日はトマムのホテルに泊まるので予約してたのですが。

3泊分の地域共通クーポンを1つ目の釧路のホテルで一気に貰う事になりました。

(2万9千円分)

釧路のホテルは1泊しかしないので、期限が1日分しかないらしいです。

罠ですね。

ホテルに着いた夜と次の日1日だけで2万9千円もどうやって使えと。

 

ちなみにホテル混み過ぎててチェックインに20分以上待ちました。

 

文句を言っても仕方ないので諦めて

釧路市街地のシンボル

「弊舞橋」を見に行きます。

案内板の写真にあるような夕日の時に見ないとアレですね。

正直、夕日の時に見てもどうなの?って感じですが。

 

札幌の時計台並みの感動でした。

 

釧路と言えば炉端焼きのようなので、

炉端焼きのお店に行きます。

検索で評価が良さそうな「炉端焼き 虎や」さん

完全にタイガースファンのお店でした。

このお店はかきのガンガン焼きがおススメのようです。

ガンガン焼きは蒸し牡蠣のようです。

やっすい臭いクジラしか食べたこと無かったので、

本場?のクジラ食べてみました!

 

臭くない!

馬刺しっぽい感じですね。

馬刺しの方が美味しいけど。

クジラのポテンシャルはこんなものなのか?

それともこのお店がこのレベルなのか?

その謎を解くために我々はお店を梯子して、そこでもクジラを食べました。

結論は次のお店で。

 

花咲ガニの甲羅もりは正直あまり美味しくなかったですw

 

ガンガン焼き

これは美味しかった!

蒸し牡蠣ってこんな美味しいの!?

ぷりっぷりで最高でした。

 

今まで食べた生ガキより焼きガキより美味しかったです。

 

後はアスパラを食べました。

 

お会計でHPを見たって言ったら1人500円ずつ割引してもらえました。

対象は初来店のお客様のみです。

虎や⇒HP

 

お酒も3杯呑んでお支払いは6490円でした。

 

 

ちょっとクジラやら花咲ガニが不満足だったので、

次のお店に。

旬鮮炉ばた もりや」さん

GO TO 地域共通クーポン対応店です。

ホテルと繋がってます。

このお店はカウンターに座るのが正解ですね。

 

とても気さくな店主?さんや奥さんが

おススメやらなんやら話しかけて来てくれます。

 

クジラの味は虎やさんと一緒でしたw

クジラってこんなもんなんでしょう。

 

アスパラ1本揚げ:518円

サンマの一夜干し:780円

かすべの炭火焼き:680円

(かすべ:エイヒレの身付みたいなやつ)

 

このお店は当たりでしたね。

料理も美味しいし楽しく呑めました。

サンマも頭から尻尾まで全部食べる事が出来ます。

身もふっくらで美味しいです。

問題はこれ美味しいよ~ってどんどん料理薦めてくるので、

ついつい注文してしまう事。

 

福司 生貯蔵酒 880円

も飲みやすくて美味しいです。

 

ウニ580円×2貫も食べて

ビールと酎ハイ1杯ずつで

お会計 7,623円でした。

 

豚丼食べてから炉端焼き店2件梯子終わるまでの間の時間

なんと6時間。

 

ちょっと食べ過ぎた。

 

天然温泉ホテルパコ釧路に戻って屋上の露天風呂に入って本日は終了。

 

コンタクト付け忘れててよく見えなかったのですが、

景色の良い露天風呂だった気がします。

 

1日目はほとんど移動で終わってしまいました。

2日目から観光地を周ります。