· 

1/1~トライアスロン2023年「アイアンマン」クラス完走までのブログドキュメンタリー

 

トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス

完走までのブログドキュメンタリーです!

開始時の詳細はコチラ

2020年

1月2月3月4月56月

7月 8月910月11月12月

2021年

1月2月3月4月12月

 

 

 

 

1月31日(月)

体重:67.0

体脂肪:20.7

 

休み

 

 

1月30日(日)

体重:66.7

体脂肪:19.5

 

 

膝コロ:20回×5

サイクルクランチ:50回×3

ドンキーキック:50回×左右×2

腕立て:50回

 

 

1月29日(土)

体重:67.0

体脂肪:20.2

 

休み

 

 

1月28日(金)

体重:66.7

体脂肪:20.3

ラン:8キロ

ウォーキング:3キロ

 

 

1月27日(木)

体重:67.2

体脂肪:20.7

 

ノーマルクランチ:50回

シーテッドローイング(ゴム):50回

ドラゴンフラッグ:10回

膝コロ:50回

 

 

1月26日(水)

体重:67.2

体脂肪:20.1

 

バーピージャンプ:30回

V字腹筋:50回

 

 

1月25日(火)

体重:67.8

体脂肪:20.4

 

 

懸垂:10回

ネガティブ懸垂:10回

ジョグ:5キロ

500mダッシュ:1本

200mダッシュ:1本

サイクルクランチ:100回

 

やはり膝の調子が良くないので、

短い時間で心拍数上げようとダッシュを入れてみました。

 

 

1月24日(月)

体重:67.4

体脂肪:19.6

 

膝コロ:120回

サイクルクランチ:50回

ドンキーキック:50×左右

V字腹筋:50回

 

 

1月23日(日)

体重:67.4

体脂肪:19.9

 

休み

 

 

1月22日(土)

体重:67.4

体脂肪:20.8

 

ジョギング:11キロ

(タイム:1時間14分 平均:6分44秒)

ウォーキング:3キロ

サイクルクランチ:100回

 

 

1月21日(金)

体重:67.4

体脂肪:20.6

 

ランジ:4kg×200回

 

終わった直後からお尻のプリケツが止まらない。

 

 

 

1月20日(木)

体重:67.4

体脂肪:20.3

 

バーピージャンプ:40

サイクルクランチ:100

ドンキーキック:50×左右

カーフレイズ:50

 

 

1月19日(水)

体重:67.4

体脂肪:20.1

 

アブローラー(膝付き):100回

 

 

 

1月18日(火)

体重:68.3

体脂肪:20.0

 

懸垂:10回

ラン:7キロ

(タイム:43分20秒 平均:6分11秒)

ウォーキング:2キロ

V字腹筋:50回

 

12月6日⇒5km(平均:6分45秒)

12月15日⇒6km(平均:6分21秒)

12月25日⇒5km(平均:5分42秒)

1月4日⇒10km(平均:6分14秒)

1月10日⇒5km(平均:5分30秒)

1月18日⇒7m(平均:6分11秒)

 

膝痛とシューズに走り方を合わせる為に、フォーム改善を意識して走りました。

 

元短距離をやってた事もあって地面を蹴るように走るような感じになっていたと思うので、

身体を前に倒し、勝手に足が出る様な感じで走れるようにしていきます。

 

 

1月17日(月)

体重:67.9

体脂肪:20.2

 

ハーフスクワット:100

カーフレイズ:50

 

 

1月16日(日)

体重:67.4

体脂肪:20.7

 

腹筋いっぱい

ドンキーキック100×左右

 

 

1月15日(土)

体重:67.2

体脂肪:20.9

 

ジョグ:5キロ

ウォーキング:3キロ

ネガティブ:懸垂10回

 

やはり膝の調子ヤバイです

 

 

1月14日(金)

体重:67.3

体脂肪:20.2

 

立ちコロ:10回

膝コロ:60回

 

 

1月13日(木)

体重:67.5

体脂肪:19.9

 

 

1月12日(水)

体重:67.2

体脂肪:20.8

 

懸垂:10回

ネガティブ懸垂:8回

ジョグ&ダッシュ:3キロ

 

また膝やらかしました

 

 

1月11日(火)

体重:66.9

体脂肪:20.8

 

 

1月10日(月)

体重:66.9

体脂肪:20.8

天気:晴  最高気温:14℃ 

 

アップジョグ:1km

ラン:5km

(タイム:27分34秒 平均:5分30秒)

ダウンウォーキング:1km

 

膝の調子があまり良くなかったですが、

新しいシューズを新調したので走っちゃいました。

 

1km:5分0秒 スタートで調子に乗ってスピード出し過ぎた。

2km:5分29秒 向かい風でヤバイ

3km:5分59秒 向かい風辛い。もう無理。Uターン

4km:5分36秒 追い風だけどしんどい

5km:5分27秒 最後がんばるぞぉ

 

シューズのお蔭か、足が慣れて来たのか足の疲れはあまり感じませんでした

ただ、肺と腕がしんどくて全然ダメでした。

 

12月6日⇒5km(平均:6分45秒)

12月15日⇒6km(平均:6分21秒)

12月25日⇒5km(平均:5分42秒)

1月4日⇒10km(平均:6分14秒)

1月10日⇒5km(平均:5分30秒)

 

肺が慣れてくればギュッとタイム縮まる予感です。

膝はギリギリアウトくらいの痛みなのが不安材料。

 

 

 

1月9日(日)

体重:67.1

体脂肪:20.2

天気:晴  最高気温:13℃ 

 

散歩:8km(1時間40分)

 

ランニングシューズを新調しました!

ナイキズームフライ4です!

 

所謂ドーピングシューズと言われる靴に近い

半ドーピングシューズみたいなやつですw

 

 

1月8日(土)

体重:66.9

体脂肪:19.7

天気:晴  最高気温:13℃ 

 

バーピースクワット:20回

足バタバタ腹筋:100回×3セット

ドンキーキック:50回×左右

 

 

 

1月7日(金)

体重:67.4

体脂肪:19.6

天気:晴  最高気温:11℃ 

 

アブローラー(膝コロ):50回

 

少しずつ上半身のトレーニングも再開していきます

 

 

1月6日(木)

体重:67.5

体脂肪:19.5

天気:曇  最高気温:12℃ 

 

LSDトレーニング:1時間30分(11km)

200mダッシュ:1本

ウォーキング:1キロ

ランジ:50回

ドンキーキック:25回×左右×2

カーフレイズ:50回

 

LSDトレーニングとはLong Slow Distanceの略で

長時間、ゆっくり、距離を走る練習法です。

 

スピードが出そうになっても我慢してフォームを意識し、

距離より時間を意識してゆっくり走ります。

詳細は省きますがこれをやる事によって、

筋持久力が付きスピードを出したときのタイムも伸びるとされております。

 

 

1月5日(水)

体重:67.4

体脂肪:18.9

天気:曇  最高気温:7℃ 

 

休み

 

 

1月4日(火)

体重:67.3

体脂肪:20.1

天気:晴  最高気温:11℃ 

 

ラン:10km

(タイム:1時間2分20秒 平均:6分14秒)

ダウンウォーキング:1km

V字腹筋:50回

 

年末年始ゆっくり休んだお蔭か凄く体の調子が良くなってます。

肩甲骨の痛みもほとんど治ってきてます。

 

そして!

ついにラントレーニング開始(12月6日)から約1か月で、

10km完走出来ました!

わーパチパチ。

 

タイムもまだまだ遅いですが、悪くない伸びかと

12月6日⇒5km(平均:6分45秒)

12月15日⇒6km(平均:6分21秒)

12月25日⇒5km(平均:5分42秒)

1月4日⇒10km(平均:6分14秒)

 

男性の10kmマラソンの平均タイムは1時間2分8秒(62分8秒)ですって!

ちょっと負けてるけど平均くらいまで来れたのは朗報。

 

今日は8kmくらいで足が痛くなってきましたが、

割と順調な感じです。

しばらくは10km以上は距離を伸ばさず足を慣らしていきたいと思います。

 

 

 

1月3日(月)

 

体重:67.5

体脂肪:20.4

天気:晴  最高気温:11℃ 

 

 

 ランジ:50回

 

今年もよろしくお願いします!

 

  

トライアスロン2021年「アイアンマン」クラス

完走までのブログドキュメンタリーです!

開始時の詳細はコチラ

2020年

1月2月3月4月56月

7月 8月910月11月12月

2021年

1月2月3月4月12月